アトピーに悩む人のために (食事以外のアプローチ)

アトピーで悩んでいる方々のために、アトピー経験者の私から基本的なアドバイスです。

現在、食事以外で私が実施している内容は以下の通りです。参考にしてください。
(私がこれらを行う理由や経緯、アトピー関連の雑談的なものなどは下の方に書きましたのでよろしければ目を通してください)

洗濯
・洗濯は合成洗剤ではなく、無香料無添加の石けん系を選ぶ。
おすすめの洗剤:パックスナチュロン ネオ洗濯用液状石けん
・柔軟剤全てNG

お風呂
・髪も体も、シャンプーやボディーソープではなく、無香料、無添加の“石けん”を使用して洗う。(*無添加と表記されていても、微量の香料が含まれていることも)
おすすめ 石鹸:みよし石鹸 無添加 白い石鹸
・バスタオルは毎日とりかえる
(洗濯の量を考慮してハンドタオルにすると楽です)
・リンス全てNG

食器洗い
・食器用洗剤が手につかないように手袋などでガード or そもそも食器用洗剤を使用しない(実はお湯だけでほとんどの汚れは落ちる)
おすすめの食器用洗剤:(現在、私は食器用洗剤を使用していません)
寝具
・敷布団、掛け布団、枕の裏表に週三回は掃除機をかける。
(掃除機はできれば紙パックタイプで布団掃除機や布団用のノズルを使用)
・シーツは最低でも週に一回はとりかえる(可能であればもっと頻繁に)
患部のケア(痒みの原因がカビの場合)
・傷口を消毒→消毒液を水で除去→水を綺麗なタオルで拭き取る→薬を塗る
(私は亜鉛華軟膏と超弱いステロイドを混ぜた軟膏を使用:病院で処方してもらってください)
・保湿はNGの場合も(カビがかゆみの原因ですと、保湿がカビをより繁殖させ逆効果になってしまうそうです)


今日、アトピーやアレルギーに悩まされている人はとても多い印象です。私自身も長年悩まされてきました。

アトピー関連のサイトや本も多く出版されていますよね。

ストレスは溜めない、アレルギー反応を起こしやすい食品は避ける、酒ダメコーヒーダメあれはダメこれはダメそれもダメ。。。。

これを全て達成できる人はとてつもない精神の持ち主です。

私もいろいろ試しました。

しかし、良くならないばかりか制限ばかりで溜めるなと言われているストレスが逆に溜まりまくりでした。

私の場合、超基本的な落とし穴がありました。

それは カビ と 合成洗剤 です。(上記の実践内容は特にカビと合成洗剤を避けるために行います)

痒みで寝れないしもう限界で病院に助けを求めたら、どうやら私の手にはカビが繁殖していたらしいのです。病院で患部にブラックライト?のような光を当てると、そこには洗剤のカスやカビがたくさんこびりついていました。。。カビは一度繁殖するとなかなか除去するのは難しいそうです。掻きむしった傷に一度カビが入り込めば繁殖し、短い時間で除去するのは難しく回復まで時間がかかります。また、食器用洗剤や洗濯用洗剤、シャンプー、ボディーソープはアレルギー体質の人にはかなりの負担になります。

一度血液検査をし、自分の体が何に過剰に反応しているのかを知るのも大切です。そうすると、これはそこまで気にしなくて良い、これは特に気をつけたほうが良いなど知ることができ、何もかもに神経質にならなくて済むのではないでしょうか。実際、大好きなお酒を飲むときは罪悪感がありましたが、意外にもお医者さんはお酒はダメと言いませんでした。(血行が良くなるせいで痒がでることはあるが、私のアトピーの主因ではないとのこと。)

私は現在、病院で処方されたとても弱いステロイドを塗っています。本当は使いたくなかったのですが、これ以上耐えることができず、精神的にも影響が出て、これはマズイと思い、ストロイドを止むを得ず使用しています。社会生活が送れなくなるまで精神的に疲弊するのは、ステイロイドの副作用より悪いのではないか、と冷静に考えるとそう思います。ですので、薬を使うか使わないかはあなたが決める事です。体質だけでなく、過ごしている環境や精神状態は人それぞれですし、その人に合った、継続できる治療を自身で選択し、納得しながら行っていくというのがベストです。

上記を実践して私は劇的に痒みの出る回数が減りました。何より、夜ぐっすり寝れるのが幸せです。
髪も体も石けん一つなんでシンプルでいいです。風呂場がスッキリします。旅行先でも気軽に持っていけます。人工的な香料の臭いも嗅がなくてすみます。そして、石鹸素地100%で作られたみよし石鹸なんかは安価です。経済的です。ついでに環境にも優しいです。私たちがいかに香料をはじめとする不要な物質に汚染され余計なお金を払っているか分かります。

話が少し逸れますが、
広告は良くできてて怖いですね。このシャンプーを使えばあたかも自分がより綺麗で素敵になるのではと無意識に思ってしまうのでしょうか。理由なくなんとなく有名な商品を使っていました。。
痒みから解放されぐっすり寝て健康美、の方が断然よいですよね。

余談ですが、日本には北海道など一部を除いて毎年「梅雨」があります。ジメジメして暑い気候はカビの大好きな環境です。気をつけていないとカビは自然と増えていくのです。カビに過敏に反応する私たちは放っておかない方がいいみたいですね。
また、海外には梅雨がなかったりするそうですね。私は勝手に梅雨ってどこにでもあるものだと思い込んでいました。原因はカビだけではないと思いますが、日本にアトピーやアレルギーで悩んでいる人が多いのも納得です。

長くなりました。
少しでもアトピーから解放される人が増えてくれたらと思っています。

この記事が役に立ってくれたら幸いです。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?