見出し画像

活躍するためにこれは絶対に欠かせない。

■他人が真似できないことをやる。

もちろん僕はまだ活躍してないので、活躍してないお前が言うなと思われるのは仕方がないことを承知で今日は書きますが、

僕は23歳の時から11、12年間自分でビジネスをしたり、今はカンボジア🇰🇭で社会活動をやっててこれまで多くの失敗を経験してきた僕だからこそ言えることがあるので今日はそこからあなたは学ぶことができます。

参考になると嬉しいです。

結論から言うと、うまくいってる人を観察してて思うことは

うまくいってる人全員がその人にしかできないこと、他者が安易に真似できないことをやってるということです。

例えば僕は今Xで政治の発信を主にやってますが、僕ははっきり言って政治の発信をするべきではないとしか思えないんです。

なぜなら、僕が政治の発信をしてても僕の発信は他の誰でもできることだし真似もできるからです。

じゃあなぜやってるのか?

その理由は日本人の多くがこれまで政治を勉強せず、日常生活で政治を語らずして民主主義社会で生きてきました。その結果、日本は三流国家に成り下がってしまったと僕は考えてます。

日本の政権を30年弱も握り続けてきて今もなお日本を破壊し続けてる、衰退させ続けてる自民党を中心に法律を守らずにやりたい放題やってるのが現状です。

100円ちょっとのおにぎりを盗んだ政治家によって人生を奪われたであろうおっちゃんはきちんと逮捕されて、

何百万円、何千万円も裏金を得ていたにも関わらず税金を1円も支払っていない自民党員は野放しにされているのが今の日本です。

警察も検察も一切動かないんです。

にも関わらず日本国民は政治の勉強もしないし、選挙の時に投票にも行かないんです。

これってどう考えてもやばくないですか?やばいどころじゃないんです。

つまり、僕は政治を勉強しながら発信することで政治の知識を身につける必要があったので政治の発信をこれまでしてきたということです。

でも僕は政治の発信や政治の界隈で自分がうまくいってる姿がどうしても想像できないし、政治についてが自分の強みだと到底思えないのでもう政治の発信はこのままやめるかもしれません。

で、ここも大事なのですが勝負はやる前から決着をつけておかないといけないんです。

僕は今の活動を成功させないといけません。

そのために最初の設定が間違った状態で何かをスタートさせたとしてもそうまくいくことはないです。

例えば、僕を例に説明します。

僕は日本にいた時、ネットビジネスをやってました。アフィリエイトとかライターとかです。

2013年〜2019年までの7、8年間です。ですが2019年5月か6月に失敗してからこれからどうするかを当時、埼玉県の武蔵浦和駅の近くのカフェでずっと考えてたんです。

そこでカンボジア🇰🇭に移住して社会活動に舵を切ろうと決断し、2020年1月からカンボジア🇰🇭に住んでいるのですが

日本にいた時なんかは全く自分に向いてないことをやってたなと今だからこそ思うんです。

今思うと日本にいた時の僕は、僕みたいな社会活動をやるべき人間が絶対に進んではいけない道に進んでしまっていたなと。

当時やってる時はこれに気づかなかったんです。

ですが、失敗してからカンボジア🇰🇭に移住する前に武蔵浦和駅のカフェで

「 なぜ自分がカンボジア🇰🇭に移住するのか? 」

すなわち、根拠を今も使ってるこのパソコンのメモ帳にめちゃくちゃ書いてたんですが、

当時の自分なりにこれまでの人生経験から根拠を並べて「 もうこれは移住する以外に道はない、俺にはこの道しかない、絶対にこれだ 」とまで思えたので、つまり勝てると思えたから移住したんです。

すなわち、最初の設定をガッチリ合わせた上で、カンボジア🇰🇭に移住したら勝てると思えたから移住したということです。

じゃないと独りでわざわざ途上国に移住したりなんかしないです。

冒頭で言いましたが、僕はもちろんまだ活躍はしてません。でも今はまだその過程を歩んでる途中で活動もまだ2年半ちょっとしかやってないしまだ下積みの段階なので今成果が出る方がおかしいんですよね。

僕はもう一度

・自分の強みは何なのか?
・自分にできて他人が真似できないことは何なのか?

を考える必要があると考えて、昨日カフェでずっとうまくいってる人を観察しながら考えてたんです。

カンボジア🇰🇭に移住したことはもう大成功でした。間違いなく

「 僕という人間が "どこで" やるのか? 」

の設定は合ってるとしか思えません。

問題はここから

「 僕という人間が "何を" やるのか? 」

なんです。今年の10月で36歳。40歳まで約4年半。

もちろん必ずしも40歳までにうまくいかないといけないわけではないけど40歳までに結果出してないと色々とキツいと思うんですよね。

で、来年から新たにスタートを切ろうと思ってるのですが、そのために今準備もしててここまで話したようにスタートする前の段階でミスってたら結果は絶対に出ません。

だから自己分析をする必要があるというわけなのですが、人間はなかなか自分を客観視することはできません。

簡単に自分を客観視して自己分析も明確にできるのであれば結果を出すことは容易なはずです。

だからうまくいってる人がなぜうまくいってるのかをよく見て、どこが空いてるのかとか市場調査もしながら自分と照らし合わせて慎重にいかないといけないんですよね。

だからスタートする前の準備ってめちゃ大事なんです。

ですが、スタートする前の準備って知識や失敗した経験がなかったらうまく設定することはできません。

僕は日本で7、8年間ネットビジネスをやって失敗したからカンボジア🇰🇭に移住することができたので。

つまり、知識と経験がないとそもそも根拠を作ることができないんです。例えば僕は

「 少なくとも近い将来にこうなる可能性があるからこういう種を蒔く必要があるな 」

っていう考えがあるのですが、そもそも知識を持ってるからこの考えができるのでそこに向けて毎日準備をしてるんです。

まぁこれに関しては日々勉強してる人だったら勘づいてる人は多いでしょう。

要は頭の中に知識がないと準備ができないし根拠も作れないとはこういうことです。

だから若い人はただでさえ知識や経験が浅いので、そもそも準備をすることは難しいと言えます。

あなたがもし20代など若いのであれば、とにかくたくさん遊んで勉強して経験を積むことが大事です。20代で結果出そうとか思う必要はないです。

これも経験から本当に思うのですが、若い時に成功すると無知な人になってしまうからです。

いつも言ってるんですが、スポーツ選手が最たる例で、スポーツ選手は幼少期からスポーツをやってきて大人になってプロになって引退して、引退してからもスポーツの解説者などの仕事をしてる人が多いですよね?

つまり、スポーツ選手はスポーツしかやってきてないのでスポーツ以外の絶対に知らないといけないこととかを平気で知らないんです。

よって築き上げてきた資産を他人に簡単にボラれるみたいなことも多々あるんですよ。

例えば、僕はカンボジア🇰🇭に移住してから今日まで政治、経済、社会問題、英語、簿記会計、会社経営、途上国のことなど今もあらゆることを同時進行で学ぶことができていますがこれはそもそも20代に失敗したから学べてるんです。

もし僕が2019年の5月の時に日本でうまくいってたら、今頃これらを学ばずにずっとアフィリエイトやライターの仕事をやっていたことでしょう。結果的に何も知らない人になってたとしか思えないんです。

だから若い時は焦らずに経験積んだ方がいいんです。

例えば、あらゆることを毎日知れてる今、たまにYouTubeで我が国日本のポンコツ総理大臣の岸田文雄にヘコヘコしてるスポーツ選手のNEWSの動画とか見てるとアホに見えてくるんですよ。笑

これもスポーツのことしか知らないからそんなことを公の場で平気でできるんですよ、きっと。

すみません、かなり話が逸れてしまいましたが勉強にはなったはずです。

自分の得意なこと、向いてること、他人が真似できないことってそんなに簡単に見つかる、わかるもんじゃないと経験上思います。

確かに20代とかでうまくいってる人もたくさんいますが、若い時に自分に根拠を作ってやってうまくいったなんて人は経験が浅いだけにほとんどいないでしょう。

今活躍されてるYouTuberの方々なんかは、もちろん努力はめちゃくちゃしてると思うんですが、YouTubeが注目されてない時にやってた人も多く、それは参入のタイミングが良かった、つまり運の要素もかなり大きいかと思います。

最後に1つアドバイスすると、うまくいってる人に決して憧れてその人の真似をしてはいけません。

なぜなら、ここまで何度も言いましたが、自分にしかできないことで勝負しないといけないからです。

頭1つ、2つ抜けてうまくいってる人は、絶対にその人にしかできないことでうまくいってます。

うまくいってる人の素質を自分が真似したって無理なんです。

例えば僕がメッシやロナウドの真似をしても無理だし、決して有能ではない僕が賢い人の真似をしても無理なんです。

だから自分が何を持ってるのかを知らないといけません。

ってな感じで、僕は当分はスタートするまでの準備をじっくり考えて整えます。

自分にしかできないこと、他人が真似できないことをやるためには、スタートしてからの時間よりもスタートする前の時間に時間をかけるべきです。

また数日後、更新します。


■寄付のご案内。

最後にぜひ僕をフォローして応援の気持ちを込めてポチッといいねも押して今日のコラムのあなたの感想をコメントして頂けたらすごく嬉しいです。

それと「 KJさん、頑張ってください、寄付します! 」という方がいらっしゃいましたらこのコラムにコメントするかTwitterにリプライするかDM送って頂ければ個別で案内させて頂きますのでお待ちしています!活動の継続のためにぜひカンパの方よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?