見出し画像

2023/4/4~4/7 本州最後の大遠征!MO茨城・宮城・山形・新潟・福島・栃木・東京 前編

前回の旅から2週間後…

本州も残すところあと北関東・南東北を中心に230駅ほど
これらを4日間でほぼ全て回れそうな事が判明したので、4日間の旅を計画
春季18きっぷ期間のラスト、本州最後の遠征へと繰り出します
長くなりそうなので、前後編に分けてお届けします(´^∀^`)



4/4 1日目

いよいよ本州最後の遠征がスタート
いつもの夜行バスで新宿へと降り立ち、旅の始まりです

1日目は常磐線と水郡線を攻略!

上野駅から常磐線で友部駅へ
ちょっと寄り道して、未乗区間の水戸線 友部~下館間を往復し、水戸駅へ向かいます

以前の記事でもお伝えしましたが、水戸線と東北本線からの挟み込みレーダーで真岡鐵道が全駅レーダー取得可能でした(今は新設された宇都宮ライトレールにレーダーを吸われてしまい不可)
できるだけ往復移動が残らないよう埋めてきたつもりでしたが、最後の旅は往復移動やや多めとなっております
旅程に余裕があったので、水戸線 羽黒駅にてぶらり下車
天候は快晴
絶好のお出かけ日和です☀️
水戸駅構内「つけめんTETSU」さんでお昼ご飯


腹ごしらえもした所で、本日のメイン、水郡線へ!
水郡線を完乗し、郡山駅へ
さらに未乗路線、磐越東線でいわき駅へ
常磐線で仙台駅へと向かい、1日目は終了です

水郡線は42駅、3時間超の長丁場です
取り逃しのないよう気を引き締めて挑みましょう
続く磐越東線もトンネル区間が多く、取り逃しが発生しがちな路線となっています
こちらも気合いを入れて挑みましょう


水郡線、茨城県境
下野宮駅にてMO38県目、MO茨城を獲得✨️

福島方面に水郡線と常磐線、2本の長大路線が伸びているのが難しい茨城県
遠征の際、上手く使い分けて攻略しましょう
水郡線、GMのほとんどがふたば使いだったのが印象的です
それだけ被アクセス数の少ない路線なのでしょう
磐越東線、小野新町駅
接続があまり良くなく、1時間半ほど待ちます
駅周辺には…何もありませんでした(´・ω・`)
すっかり日の暮れた頃、いわき駅に到着
仙台駅に着く頃には日付の変わる前でした
東北遠征で何度もお世話になっている、仙台駅前の半田屋さん
24時間営業な上、リーズナブルなお値段でカレーやどんぶり、サラダ等色々な料理が食べられます
今回は期間限定の味噌カツ丼を頂きました


水郡線を無事攻略できた事に安堵しつつ、眠りにつきました…( ˘ω˘ )


4/5 2日目

仙台駅からスタートする2日目
今日のメインは陸羽東線と米坂線!

仙台駅からスタート
小牛田駅まで北上し、陸羽東線に乗り換え新庄駅へ
奥羽本線で山形駅まで南下します

陸羽東線乗車のため、大回りで山形駅へ


陸羽東線は東北大遠征の際に乗車予定でしたが
当時大雨のため運休☔️
乗りそびれていた路線です

陸羽東線も、旅情溢れる素敵な路線でした
沿線にはまだ積雪が少し残っていました
有備館駅
雪と同時に、満開の桜も眺めることができました
この時期の東北は、雪と桜が同時に楽しめます( ˶'ᵕ'˶)


陸羽東線の宮城県県境、中山平温泉駅にて
MO39県目、MO宮城を獲得✨️

MOもついに39県、大台が見えてきました
新庄駅
何度見ても、在来線のホームに新幹線が並ぶ光景はインパクトがあります
実はちゃんと降り立つのは初めての山形駅
前回の旅はルート上、タッチするだけで終わってしまったので、今回はここでお昼を頂きます
山形駅構内「平田牧場」さんでお昼
厚切りロースカツ!!ぶ厚いのにふんわり!
とても美味しかったです


山形駅でお昼ご飯を堪能し、旅再開
山形駅から少し南下し、米沢駅へ
米坂線に乗り換え、今泉駅へ
今泉駅から代行バスで、羽前松岡駅まで向かいます

米坂線 今泉~坂町間は2022年の豪雨被害を受け今も代行バス輸送が続いています
新潟県側は羽越本線 坂町駅からレーダー取得可能ですが、山形県側が今泉駅からでは届かず、山形県側から代行バスの乗車が必須となります
代行バスは1日8本ほど(その内折り返せるものとなるとさらに少ない)しかないので、計画的に乗車しましょう
県境、小国駅にて乗り継ぎor折り返しが可能です
今回は安全のため、1駅手前の羽前松岡駅にて折り返しました
今泉駅から、代行バスで進みます
手ノ子駅
2020年に新調されたばかりの綺麗な駅舎です
復旧を切に願うばかりです
途中、見てるだけでムズムズしてきそうな森が…
( >д<).;':ヘックシ!!
無事、羽前松岡駅に到着
折り返しを待つうちに日が暮れてきました
沿線にはまだまだ雪が残っています


羽前松岡駅から折り返し、再び米沢駅へ
地味に未乗だった奥羽本線 米沢~福島を経由し、福島駅へ
東北本線で郡山駅まで南下し、2日目は終了です

明日の目的のため、郡山駅まで南下


奥羽本線の福島県との県境、板谷駅にて
MO40県目、MO山形を獲得✨️

最後の繰り上がり、MO40県目!
奥羽本線の駅が最後になった人は流石に少なそう


いよいよ本州のゴールが見えてきました
明日がゆっくりスタートだったので、この日はホテルで軽く晩酌したりして、少し夜更かしして眠りにつきました…( ˘ω˘ )



後編に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?