マガジンのカバー画像

第二回絵から小説 作品集

110
2022.2.14.20:00~2022.3.15開催「第二回 絵から小説」作品集です。スゲー作品がいっぱい増えるといいな!
運営しているクリエイター

#企画参加

第二回「絵から小説」作品集 目次と企画概要

当記事は、自主企画「第二回絵から小説」マガジンの目次です。 企画「第二回絵から小説」内容は以下の記事をご覧ください。 タイトル/作者の順です。※制作・創作が対等な立場であることに敬意を示すために、お名前に「さん・様」は付けない表記にしております。 気になるタイトル、気になる作者、選ぶも自由、読むも自由。どうぞご覧くださいませ。 A1.水色の果実と滴る涙/Haruka.•* 2.あおい/志麻/shima 3.はなちるさんどう/へいた 4.盲目の君は何を憂い/shin 5.

しゅくふくのころも

うすごろもをひとつまとい あらたなる世へ ひとつのころもはやさしさ ひとつのころもはきぼう ひとつのころもはいつくしみ まとうころもはそれぞれのよわいぶぶんをまもってくれる そのころもはきっとだれかをもまもるだろう ころものはたらきはたくさんのししゅうを そのぬのにほどこす ときにはそまる 業もおりこむ そしてこの世から離れるとき なにをまもり なにをたすけ なににそまったか かのかわのむこう岸へと伝えられる ころもをうけるだつえばは ぬののみた

清世さん~絵から小説 企画参加⑶

ふたりでやまのぼりして きれいなさくらをみにいこうね そしたら そこにふたりのあしあとを いっぱいつけるんだ いまみたいに あしがうもれてしまったら てをつないでたすけてね ふたりであるけばきっとたのしいよ いっぱいあるいたら おなかがすくから おいしいおべんとう つくってもっていこうね おやまのてっぺんでいっしょにたべよう ごちそうさましたら スプーンではなびらをすくって もってかえろうよ すくったところに ふたりのなまえを そのえだでかいてね そこにさくら

【企画参加】君と共に-詩-

お山をつくろう 君が歯を見せて笑う 何かをたくらむ顔 砂場へ行こうすると 違うよこっちだよ 反対の方へ手を引いた 僕よりちっちゃな手 ほんの少しだけ汗ばんで 沢山の桃色の花が 風に揺られ舞い散る 日の光が眩しい 地面に枝で大きな丸を書いた そこに集めたたくさんの花びら あっという間に積み重なる とんとんと君がスプーンで固める 鼻歌が聞こえた 最近の君のお気に入りの歌 調子っ外れ だけどどこか耳に馴染む 嫌いじゃなかった そっと目を閉じた 大きなお山が完成すると 君

おすすめ企画ご紹介|繋がりの輪を広げましょう!

先月投稿したこちらの記事! 「オススメの企画ご紹介|繋がりの輪を広げましょう!」 コメント欄では「一覧があると助かります」とお言葉をいただきました。今回も真新しい企画や興味深いものがいくつもあったので、自分の覚書としても再びまとめてみました✨ どうぞよろしくお願いします。 清世@会いに行く画家さん〜物書きあつまれ!〜 締め切りは3月15日(火)22:00まで 物書きあつまれ!第二回「絵から小説」 【詩もOK】 もうすでに企画へ参加されている方の記事を何人かお見かけし

清世さん~絵から小説 企画参加⑵

シースルーのドレスから 青い心が冷めた顔 ねぇ、私を眺めてくれるなら 青い心に火をつけて 不完全燃焼から解放させて このドレスも灰にして 新しく優しい衣を身にまとい 最後は一緒に溶けて燃え尽きたい よろしくお願いします。 くろしお

伝説の企画 ふたたび「絵から小説」

おひさしぶりです。また会えて嬉しい。 アプリが動き出す。当たり前のようにまた会えて嬉しいと云ってくれるスクリーンセーバー、これが意外ときいている。 数年前にバズった。開発したのは私。 バズるほどの開発ができたきっかけは小さな豆粒みたいな人形が画面を縦横無人に動いていたあれ。仕草も言葉使いもかわいらしく私は夢中になった。 ある日、私はうっかりそのアプリを消してしまった。また新たに入れ直したとき自分が寂しかったのだと気がついた。 小さな豆粒にかなり癒されていたらしい。そ

物書きあつまれ!第二回「絵から小説」【詩もOK】清世さんの企画に参加します。

本日は、こちらの「清世さんの企画」に参加させて頂きます。 しかし。。。 もともと、「小説」や「詩」に対しての苦手意識は半端ない私💦💦 今回も、こっそり投稿致します。 タイトル「音のない世界」:詩 どこに行くの? ねぇ、どこに行くの? 憧れの白いワンピースを着て 裸足でかけて行く私。 何も聞こえない。 何も話さない。 確かにその姿は 私なのに 心は 私じゃない。 ねぇ?どこに行くの? 一度も振り向かずに 踊っているように かけて行く。 私が

もうこれ以上誰もくるな#短編小説 #第二回絵から小説

夕暮れ時の公園で、 幼稚園帰りの私は、自然を創造する。 お母さんには同じ作業にみえるらしく 「毎日お砂場遊び、あきないの?」 「お友達と遊ばないの?」 なんて聞いてくる。 わかってないな。 山もトンネルもダムも、毎日違うものに仕上がるからこそ楽しいのに。 ヒトリだって、寂しくない。楽しいんだ。 自然の創造に言葉はいらない。 お母さんには気が付かれないように、 そっとため息をつく。 やれやれ、これだから大人は。 お母さんが、ヒトリで砂ばかりイジる私を 心配してくれている

清世さん~絵から小説 企画参加

あなたの声に 耳が反応して あなたの足音に 心が反応して あなたの後ろ姿を 見つめることしかできなくて あなたを目の前に 逸らすことしかできない私から 出てくる言葉は諦めの呪文ばかり へたくそだから᠁ そんな呪文は効くはずもなく 今日も私の瞳はあなたを探してる よろしくお願いします。 くろしお