問題山積み2024

昨年秋に漠然と抱き続けてきた思いをもとに決意し、
そのままライフプランが大幅に動き出した。
何もかもが新たに始まった2024年。


まずこの一年はがむしゃらに、とにかく走り続ける一年にしようと決めていた。
1月2月、とにかく働いてみた。何もかもが新しい環境で、朝から夜まで。
3月に入ってはっきり分かった。

思ってた以上に何もかも不安定で、私、このままだと詰むのでは…?
そして、やりたいこと何もできてなくない…?!

これはまずい。
流石のお気楽能天気な私も引き締まる。

なんとか生活を成り立たせるために、1月からシフトを詰め込み必死に働いた。なのに家計が逼迫している。

加えて、季節の変わり目にしても異常な連日の急激な気温変化(冬と春はこんなスパンで繰り返すもんじゃないよ)と、雨続きの低気圧、眼鏡にびっちりへばり付くほどの花粉たちのおかげで体調もがたがたと崩れ出した。

体調を崩してしまえば収入が途絶えることになり、文字通り死活問題となる。
体力を万全に回復させるため、睡眠にどれだけ費やせるかしかもう考えられなくなっていたのに、ついに花粉で痛めつけられた喉が限界で咳喘息が出てしまった。

この辺りが私が元気に働けるボーダーであることが分かったことは収穫。

あとはもうひたすら家計簿とカレンダーとにらめっこ。
日記と同じく家計簿も何度挫折してきたか分からないけれども、これはもうやるしかない。やらないといけないからね。やるんだよ。やりなさいよ。絶対にやりなさい!私!!

そしてお金問題ももちろん大きすぎる問題だけど、
私の全ての根源である「本を静かに読みたい」がまったく疎かになっている!!!
本を読む時間!が!!ない!!!

もう今はせめて本を読む時間だけでも何としても確保したい。

どうしたものか。
時間が無いなんて嘘、作ろうと思えば時間は作れるもんだって、いろんな所で聞くし。
大好きな芸人さんやアーティストの皆さんも、信じられない程の多忙な日々を過ごしている中で執筆とかしてる訳で。


う〜〜、やってみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?