1年前の下書きチーズ検定
CPA検定を受けてみた
チーズのことを知りたい…
でも三日坊主だから飽きて途中で放り投げてしまうということがあると思います。
私もスイッチのオンオフが激しすぎていつ入るかわからないタイプです。
そんな私がここまでチーズの基礎をひと撮り勉強できたのには分けがありあます。
チーズの勉強にお金を払った!っていうことなんです。
私の勉強法はその分野の検定や資格を、勉強する前に申し込んでしまう。ということです。
現在は探せばいくらでもどのぶんやでも資格や検定がありますからね!
その勉強方法はまたのちのち…
内容は?
CPA検定はどのぐらい勉強すればいいの?
難易度は?
チーズの基礎の中の基礎を勉強するイメージです。
レストランなどで働いている方は、知っていることの方が多いかもしれません。
私は渡されたテキストを大体2回ぐらい大事そうなところをマーカーをつけながら読みました。あとは通勤時にちょっと読んでみたりめもしてみたり…
そんな受験みたいにガッツリ勉強したわけではありません。
また、チーズ検定のアプリがあるので210円でダウンロードして全部の問題を2回ぐらいはやりました。
それ以外は何もしていません。
この検定の合格率はとても高いです。
そしてマーク方式なので、分野名前を書いたりすることは一切ありません。
そして、検定前にはチーズプロフェッショナルの方々が、授業の様に解説してくださるので気になるところはそこで質問することも出来ます。
試験が終わった後に、チーズやワインの試食会もあったりするので、そちらに参加するといろんなチーズを食べる事ができ、知識も広まりますよ!
合格はネットでこ公表され、合格した方には認定証とバッチが郵送されてきます。
費用はかかりましたが、
今こうやってチーズのことを調べ続けられているのも、
知識があってのことだと思います。
何事も基本から!ですね!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?