見出し画像

できることをやっていく

不安神経症になってからできなくなって戸惑ったことがあります。
下の一覧は神経症なりたての時にできなくなったことです。
(今は少しずつできるようになってきました)

できなくなったこと

・家に一人きりでいること
・暗い地下や窓のない場所にいること
・手芸、お菓子作りなどの元々趣味だったこと
・オリジナルの絵を描くこと
・物語を読むこと
・映画など長時間の動画を一人で見ること

できること

・他者のためにすること、頼まれごと、用事
(絵の仕事、実家の整理など)
・家事
・軽めの運動、散歩
・不安症に関するエッセイ、実用書を読む
・動画を見る(ライブカメラ、生放送があればそちら優先)
・ラジオを聞く(主に生放送)

好きだったことができなくなった

これすごーく!違和感がありました。
苦手だけど踏ん張ってしていたことが出来なくなるなら話はわかります。不思議なのが、好きだと思ってたことができなくなったこと。なにか自分が好きだったことをしようとすると、必ず体が拒否してきて、いや〜な気持ちになり手が進まなくなりました。

映画や物語、いわゆる虚構の世界と、地下や暗く狭い、窓のない場所が苦手になってしまったのですが、共通してるのは「閉じ込められる」という怖さを感じるということ。これが自分が作り出したこわさであることは、頭ではわかっているのだけど、感じてしまいます。暗いと寝られない子供でしたが、不安症になると子供の頃の恐怖心が蘇ってきちゃうんでしょうか、自分の弱点が急に大きく感じられました。

できることをやっていく

なぜか自分以外の人のためだと体や頭が動きました。なぜ出来なくなったのかはわからないけれど、とにかく今はできない。はじめの方はそれにショックを受けたり、はやく出来るようになりたいと焦りがありましたが、できなくなったことはあるけど、よくよく考えたら、それ以外ならできるわけだから、もしかすると自分の興味が移っただけかもしれないし、じゃあできることをやるか。と思うようになり、やりたいことは気分が上がった時に、「今だ!」と手をつけてみるようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?