見出し画像

進撃のイサネ|2021.7.25


今日は日曜。皆さんいかがお過ごしですか?今日の予定はいかが?お仕事がお休みの方は存分に満喫されてくださいませ。今日も天気が良く海に川に堪能してよさそうな日。ぜひぜひ遊びまくって欲しいところですわ。
 
先週も日曜日にエッセイらしいエッセイを書いたんだっけ?どうだっけ?確認すればすぐにわかるけどそれをしない男…。さして重要じゃないからそういうていで進めていこう。
 
ってことで今日もほんわかエッセイをお届けします。
 
その前に…
日曜は同時に告知も必ず致します。今日の18時半〜は「ティムサーカスTV」の更新!毎度お馴染み文言で、サザエさんかイサネさんで覚えておいてくださいませ!
 
今日の動画は年長さん前に退園になった児童発達支援、退園前日の花見の日。
肉巻きおにぎり棒みたいなものを自ら食べたいと言ってきてちゃんと食べたのはびっくりだったなぁ。「おにぎり」×「だったんだなぁ」は、イサネさんではなく別の人物を連想させてしまう。。。
 
これを食べたのは何かヒントなんちゃうか???


今日の動画からふと昔の児童発達支援のことを思い出した。
前の場所には前の場所の良いところがすごく多い。
 
個人的な私見としては「児童発達支援」はやっぱり規模(お金の掛け方)が小さい。考えればそりゃそうだってことにはなる。発達障害の子はマイノリティになる訳だし、そうなると必然的に利益も少なくなる。発達障害の子や知的障害の子たちに向け事業をするか?それともその他大勢の子たちに向け事業をするか?どちらが利益が大きいかは明白だ。
 
側から見ても、児童発達支援と保育園(幼稚園)では明らかにお金の掛け方が違う。こだわった建物や楽しそうな遊具、こういったものは保育園がほとんどだし、ほとんどの児童発達支援はこういったものが見受けられない。
 
その点、退園になった児童発達支援は保育園と併設の児童発達支援だったのでかなりの利点があった。いわゆる保育園のような催し事も沢山あるし、建物も園庭もおしゃれだし遊具も楽しそうだった。
 
保育園と併設された児童発達支援なんてこんなに良い試みはないのに、そう思う分余計に悔しかったりする。未だに思い出すとこんな風に悔しい思いが込み上げてくるのはすっごい女々しいな…。でも、本音だ。
 
どっちの方が良いなんて答えはわからない。ぼくらは”今”しか生きてないから、”もし”あっちに行き続けてたらなんて世界線は存在しないから。だから今をいかに生きるか?にフォーカスした方がいいんだ。パラレルワールドがあるなら沢山の道の先のイサネさんを見てみたいもんだな。
 
 
個人的に願うのはやっぱりこんな風にごちゃ混ぜの世界だ。
 
障害者だの定型発達だの健常者だの…
配慮配慮だと分け隔てすぎるとその壁こそ障害だと感じるし、もちろん乱暴すぎるごちゃ混ぜだとそこに不安は感じるんだけど、そこにこそ理解ある配慮はできていくと思う。とかく環境作りは本当に難しい。でも、怯えてちゃ何も変わらない。
 
かくゆう自分が障害者のことをほとんど知らなかったのも区別が原因だと思う。
 
どこか遠くの存在だという認識しかなかったから。
 
年に数回程度、交流する程度で近くの存在にはなれないし、それでは日常には溶け込めない。人間忘れる生き物だ。当たり前になるにはそれなりに時間がかかる。ぼくなんて自分の年齢も忘れるほどだ。とんでもないアホである。
 
そんなアホも存在する世の中だ。アホに届けるには生活の中にその存在が当たり前になきゃいけない。擦り切れるほど使われてる言葉だが「みんな違ってみんな良い」この言葉をもっとみんなに落とし込まなきゃいけない。特に未来を生きる子供達には。
 
色んな人がいる。
色んな人種がいる。
色んな考えの人がいる。
色んな性別の人がいる。
定型と発達障害だけじゃない。
男と女だけじゃない。
良い悪いだけじゃない。
正義と悪だけで区別もできない。
 
当たり前なんだけどね。その当たり前を忘れない為にも、色んな存在が近くにあった方がいい。ごちゃ混ぜにね。
 
こんなこと書いてたら想いが溢れてきちゃって手が止まらなくなるし、自分が思うエッセイとは少し違う方向へ行ってしまってるような気が…
 
ついつい…、ねっ?
でも伝わって欲しい気持ちに変わりはないから…、いっか。
 
自分で否定しつつ、でも自分で納得させつつ、なんて忙しいやつなんだ。きよひとったら。
 
まぁそんなこんなでマイノリティ(少数派)の方角から必死に言葉を届ける為にも、自分ができることは続けていきます。自分自身が強くなるしかこの壁を壊すことはできないんですよね。
 
いつか壁がなくなるその日まで。
めっちゃくちゃ弱い時からとりあえず叫び続けます。
 
それでは今日のyoutubeもよろしくお願いします。
見てください感じてください味わってください。
 
イサネさんがそこにいるのから!
 
全然巨人ではないし大多数でもない、真逆のマイノリティだけど。
進撃のイサネが壁を壊すその日まで〜
 
 
『障害者の、きみがすきだ!』
2021.7.25
 
 
#障害者のきみがすきだ
#パパの子育て日記
#エッセイ
#重度知的障害
#発達障害
#自閉症
#障害なんて言わせねぇ
#壁を壊す
#みんな違ってみんないい
#マイノリティ
#進撃のイサネ

こちらからサポートできますよ?お気持ちでサポートお待ちしております!