見出し画像

ママチャリのススメ 後編

金がかからない

ママチャリは金がかからない。

新品だって高くて5万くらいだし、維持費だって注油と空気を入れるくらいでほとんどかからない。

「消費するのは己の脚力のみ」

ママチャリと言って侮るなかれ、呂布が乗ってる赤兎馬、ラオウの黒王号にも引けを取らない、豪傑の乗り物なのである。

人間としての耐久力がつく

ママチャリストは夏は灼熱の太陽にさらされ、冬は肌を引き裂く容赦ない風にさらされる。

それがどうした。

来るならこい。

夏は暑い、冬は寒い。

それが生きるってことだ。

景色が楽しめる(空気、風)

車や電車は景色を楽しむには速すぎる。綺麗な景色もアッと言う間に過ぎ去ってしまう。

その点ママチャリだと、綺麗な景色をしばらく楽しむことができるし、もうしばらく見たいなら、その場で止まればいい。

景色を見るには遅すぎず速すぎず、すごくいい塩梅の乗り物だ。

また、その場の空気や風も感じることができるぞ。

「車でも窓を開けりゃいいじゃねえか」

うるさい。

女性が乗れば魅力的

「男は車」「女は自転車」

そんなイメージは良くないけど、私はママチャリに乗っている女性にはすごく魅力を感じる。

サラサラと流れる髪、すれ違いざまにほのかに香るトリートメントの匂い、伸びた背筋、焦らないその余裕、優雅な感じ……

気持ちが悪いかも知れないけど、私はママチャリの女性はすごくステキだと思うし、ずっと見てたいです。うふふふふふ。

スピードダウンできる

多動力、時短術、速読、効率的な情報収集……

そんな中のスピードダウンってダメなんじゃないの?

と思うかもしれない。

でも、よく考えてほしいのだが、そんな急いで、たくさん動いてどうすんの?

自由な時間が増えましたか? 収入が増えましたか? 大切な交友関係が広がりましたか?

多分、多くの人がそうはなってないと思う。皆の移動が速くなればなるほど、お金と自由な時間がなくなっていく。

スピードアップに欠かせないのが、車、電車、スマホである。ママチャリなんて遅い乗り物は論外だ。

だからこそ、ママチャリに乗る。

一度、ゆっくり移動してみればいいと思う。

「とにかく速く、スピードアップを」という資本家が仕組んだ魔のサイクル(自転車だけに)からしばし、抜け出すことができる。

ゆっくり動けば、無駄なことが見えてくる。本当に大事なものが見えてくると思う。

「人生速けりゃいいってもんじゃない。たくさん動けばいいってもんじゃない」

そんなことも教えてくれる、デカルトもびっくりの哲学的な乗り物なのである。

★★★

ママチャリはすごい。すごすぎる。

豊田社長やゴーン元社長には申し訳ないが、車なんて私には必要ない。

ママチャリが最強だと私は声を大にして言いたいのです。

皆さんもレッツ、ママチャリ。

#エッセイ #自転車 #節約 #ダイエット

働きたくないんです。