マガジンのカバー画像

忍術の研究

687
忍術について気づいたこと、現代のビジネス、デザイン、日常生活などへの活用法を考え書き記します。🗒🖋 (忍術とは、忍者のお仕事である「諜報活動・謀略・工作」などに必要となる情報収集… もっと読む
運営しているクリエイター

#情報

【自然に触れて隠れる忍者ワークショップ】4/20(土)開催!:五感で情報をキャッチ、…

【自然に触れて隠れる忍者ワークショップ】自然の中での忍者体験ワークショップ開催! 感覚を…

上手な嘘のつき方:忍術「蛍火の術」の心理戦【忍者の技と知恵 #351】

敵軍に頭のいい軍師がいるとき、忍者は敵軍師と自国が内通している偽の手紙を作って送り、軍師…

必死さ ≠ 真実:偽情報に惑わされないための思考法【忍者の技と知恵 #349】

人が必死になる、大事にしている=真実、重要なものとは限りません。因果関係の誤った結びつけ…

蛍火の術から学ぶ「誤った正解」の危険性:現代社会における情報リテラシーの重要性【…

情報化社会の現代、SNSやネットニュースなど大量の情報に囲まれていますが、中には偽情報や誤…

ステップ④「分析」(忍者の情報利用術4/8)

④分析集めた情報を重要性で並べる 情報をカテゴリーで分類 比較して評価する 分析で重要なの…

ステップ③「情報収集」(忍者の情報利用術3/8)

③情報収集想定(イメージ)を裏付ける情報を集める 他のルートはないか?のヒントやアイデア…

現在の情報教育の問題点と改善案の提案「情報ってなに?」を答えられない学校

情報教育について思うこと学校における情報教育は、情報端末の使い方(道具)と情報活用スキル(思考法)の2つの要素が混在しており、どっちも同じ「情報」という言葉を使ってるため、情報技術を正確に教えられないのではないか? 情報端末の使い方は「情報ツールの活用法」、情報収集・分析・活用スキルは「インテリジェンス」という用語に変えてはどうだろうか? また、ひどいことに現在の情報教育は本質的に重要な「インテリジェンス」よりも、まず「情報ツールの活用法」を教えることが優先されてる。“

情報収集は情報の正確性が生命線。情報を歪めず、大事なことを見抜けるメディアを確保…

情報収集は情報の正確性が命です。そのため、情報源と自分を繋ぐ媒体がどれだけ正確に情報を把…

生きた忍術とは何か?修行を通して知る「知恵の技術」

という仮説を立てて修行を続けてきたが、それが正しいと思えるようになってきた 忍術書を読み…

受け取り手目線で情報の伝え方、信ぴょう性を考える【忍者の技と知恵 #302】

宣伝やPRは、自分で伝える方法と他人に伝えてもらう2つの方法があります。直接伝えることで詳…

旧日本軍と米軍の情報教育の違いから考える、情報リテラシーを高める実践的な情報教育…

旧日本軍と米軍の情報教育の違い旧日本軍の秘密戦士(スパイ)養成学校「陸軍中野学校」には、…

リアルな情報を仕入れるための忍者の仲間作り【忍者の技と知恵 #288】

ライバルの考えが知りたい、顧客の感想が知りたい…組織やコミュニティのの意見を知りたければ…

ライバルや顧客の考えを知りたい。内部に仲間を作りリアルな情報を手にいれる忍者の戦…

ライバル(競合)の考えが知りたい、顧客の感想が知りたい…組織やコミュニティののことを知り…

忍者は陰陽の術で、多角的に分析して任務を達成する【忍者の技と知恵 #260】

忍者の使う忍術には「陽術」と「陰術」があります。陽術は知恵をめぐらし謀略を考え、姿を表して堂々と敵中に潜入する術です。陰術は姿を表さずに闇に紛れて忍び込む術です。 陽術を使う忍者を「陽忍」、陰術を使う忍者を「陰忍」と言います。 姿を隠して暗躍するだけが忍者の技ではなく、姿を表して対人コミュニケーションを取りながら諜報活動を行うのも忍者の技です。陰陽二種類の術を組み合わせることで状況を多角的に分析し任務を遂行できるのです。 【忍者の技と知恵】は毎週 月・水・金曜 朝8時ご