見出し画像

2017年3月にブログで紹介した映画まとめ【簡易版】

03/02 アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅

http://映画感想.seesaa.net/article/Alice2.html

03/05 ミュータント・ニンジャ・タートルズ 影<シャドウズ>

http://映画感想.seesaa.net/article/Turtles2.html

03/06 マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

http://映画感想.seesaa.net/article/Marley-and-me.html

03/08 我が家のおバカで愛しいアニキ

http://映画感想.seesaa.net/article/OUR-IDIOT-BROTHER.html

03/09 マーリー2 世界一おバカな犬のはじまりの物語

http://映画感想.seesaa.net/article/MARLEY-and-ME2.html

上記のマーリーの続編ですが、夫婦が旅行にいくため、とある少年に預けられた一夏を舞台にしていて最初から最後までマーリーは子犬。そして今回はしゃベリます。(もちろん人間には聞こえません)近所のレトリーバーの仲間とともにドッグコンテストに参加しようと奮闘。わかりやすいストーリーですし、より子供向けになっている印象。1作目がヒットしたから作られたんでしょうが、マーリーである必要性はあまり感じませんでした。やんちゃっぷりは健在でしたが。

03/11 ターザン:REBORN

http://映画感想.seesaa.net/article/L-of-Tarzan.html

03/12 ワイルドなスピード! AHOMISSION

http://映画感想.seesaa.net/article/Aho-Mission.html

大ヒットシリーズ「ワイスピ」をパロディしたアホな映画ですが、以外にも本家の愛に溢れる作品で、過去作を見てきてる人ほどニヤニヤしちゃうシーンが結構ありました。しかも微妙に似たキャストを揃えているのが心憎い。個人的にツボだったのがドウェインジョンソンで、出てくるたびにベビーオイル塗ってて爆笑。お話自体は1作目とMEGA MISSIONをなぞってる感じ。最凶絶叫計画のように複数の作品から持ってきてないので集中して見れたのもよかった。(次はどの作品からくる?って見方をしちゃうので。

03/13 イン・ザ・ヒーロー

http://映画感想.seesaa.net/article/In-the-Hero.html

唐沢寿明主演、ベテランのスタント&スーツアクターに焦点をあて、アクション映画制作の舞台裏を含め、夢に向かって頑張る熱い男の生き様を描いた感動作。福士蒼汰演じる若手が主役に影響され、師弟のような関係になっていく姿も胸を打ちますし、ある意味裏方とも呼べる人たちの仕事ぶりに頭が下がり今後の映画の見方も変わってきそうな気がします。素直にカッコよかった。

03/15 ピクセル

http://映画感想.seesaa.net/article/PIXELS.html

アダムサンドラー主演。友好のために宇宙に送ったゲームの映像を、何を間違ったか宣戦布告ととられ、その世界観を模した兵器が地球を襲う。小さい頃アーケードゲームが強かった主人公が大統領命令に戦うことになるのですが、パックマンやドンキーコングなど懐かしいゲームがバンバン出てきて面白かったですし、ピクセルというタイトル通り、全てが小さな立方体の集合で表現されているのでなんとも言えないリアルさがあって違和感がありませんでした。オッサンではありますが、オタクが世界を救う系の作品。

03/21 X-men:アポカリプス

http://映画感想.seesaa.net/article/X-MEN-APOCALYPSE.html

03/24 ジャングル・ブック(実写版)

http://映画感想.seesaa.net/article/The-Jungle-Book.html

03/27 キング・オブ・エジプト

http://映画感想.seesaa.net/article/Gods-of-Egypt.html

03/28 孫悟空VS白骨夫人

http://映画感想.seesaa.net/article/Gokuu-vs-hakkotsu.html

03/30 トランスポーター イグニッション

http://映画感想.seesaa.net/article/THE-TRANSPORTER-REFUELED.html

ジェイソンステイサムの代表作の一つの人気シリーズを、新たにエド・スクラインを主演にして、リュックベッソン自らがリブート。設定は本家と同じく驚異のドラテクをもつミステリアスな運び屋の物語ですが、復讐に燃える美女の依頼を受けたことで悪との戦いに巻き込まれていくというお話。カーチェイスだけでなくアクションも結構あり、旧3部作を懐かしく感じました。ステイサムと比べられるのは仕方ないことですが、これはこれで面白かった。空港のシーンとか迫力満点。



万が一上記のURL(漢字が含まれている)でアクセスできない場合は、こちらからよろしくお願いします。(ブログTOPページ)

http://xn--qfusdo8o71s.seesaa.net/


※3月にnoteに載せた【2月分】にプチ紹介文追記するのすっかり忘れていたので、こちらの分と合わせて3月上旬には完成させたいと思います。日付が日付だけに「すまん、ありゃ嘘だ」にならないように頑張りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?