走り書き

子育てと仕事と趣味。 日々を幸せに生きる。

走り書き

子育てと仕事と趣味。 日々を幸せに生きる。

最近の記事

理系の研究室

32番目 大学2年から部活に精を出しすぎた私は単位をもれなく落とし続け、通常4年生で研究室に配属となるところを5年生での配属となる体たらくであった。理系の研究室は全部で33つあり、配属される学生は配属先の希望(33つの中で行きたい順位をつける)を出すことができる。私は先輩方から楽だと聞いていた研究室から順位をつけたが、当時は成績順に配属希望が叶うシステムとなっているため、5年生の私は当然のごとく後回しで結果として32番目の研究室に配属となった。33番目の研究室は大変厳しいと

    • HSKの受験とコツ

      2019年9月 私のミッションは、HSK5級に3ヶ月で合格することでした。 当時のレベルはHSK3級にギリギリ合格の程度。本当にちょっとした単語しかわからない超低レベルな状況でした。 しかし結果的には、2ヶ月後の11月の時点で8割越えの得点を叩き出し、合格することができました(合格ラインは6割)。 とにかく絶対に合格をする必要がある中で、実際にどのような方法が一番効果的であったのか、「とにかく受かるためにはどうすればいいのか」という点を中心に記録をしたいと思います。 テ

      • 結婚式の準備とポイント

        結婚式準備はとにかく時間勝負。 迫る式、なくなる時間、焦る気持ちよく分かります。 やることは沢山ありますが、一つ一つ整理していけば大丈夫です。 1番大切なことは、「初めから完璧を狙わないこと」だと思います。 そのために先回りで準備を進めて、時間と心のバッファを持つようにしましょう。 これから式をあげる皆様へ、少しでも参考になればと思います。 1、式前のスケジュール一般的なスケジュールはネットで見てみてください。 以下、自分の時のリアルなスケジュールを記載します。 1年

      理系の研究室