見出し画像

投稿再開します


明けましておめでとうございます🙇‍♂️

を言いそびれていたら、もう1月が終わりました。早い。


今、漆刷毛づくりは一年のうちでも最も忙しい時期に入っています。新年度に向けて、企業さんや学校さんからの注文が重なるのです。その他、溜まっている注文品もできるだけ3月末までにお届けしたい…くうぅ!!ガッツガッツ!!



昨年の秋はコロナに感染してしまい、今と比べれば半分以下ほどの強度にまで心が弱くなっていました。
ふだんこれから先のことについて漠然と抱いていた不安が、弱くなった心の中でどんどん大きくなっていき…想いの整理の場として投稿を始めたのが、このnoteでした。

今はすっかり元気になり、納期が迫る緊張感に包まれながら作業に没頭する日々に戻っています。
noteとも離れてしまっていましたが、またたまに投稿していこうと思いはじめた次第です。

そう、忙しいときほど、何かしたくなっちゃうものですよね!




冗談はさておき

半年前、投稿を読んでくださっていた皆さま、当時お見苦しい文章にお付き合いいただき本当にありがとうございました。
私自身、吐き出すことで救われました。
でもあのときは熱で頭が熱くなっていたことも相まって、ネチネチ、ネチネチとひたすら陰気臭い文章を書いてたような気がします。
恥ずかしいし、またネチネチモードに戻りたくはないので、今のところ読み返したり続きを書く気は起きません。しばらくは振り返らずに、今書きたいことを今のテンションで書いていていこうと思います。
なので先に断っておきますが、前と違うこと書いていて混乱させることがあったらごめんなさい。でも、それもまた違う角度からの本心です。広い心で受け取っていただけたら助かります。

投稿頻度は未定です。
そのうち、ふと以前の議題の続きを書くこともあるかもしれません。平熱に戻った今なら、また少し違った角度からも書いていけるかもしれません。


あぁそれと、まだ漆刷毛のことをほとんど書いてませんでしたね!

赤毛ってなんなのか?
半通しって、半分まで使えるという意味なのか、それとも毛が半分まで入っているという意味なのか?
上塗刷毛と並通しの違いってなんなのか…

などの漆刷毛に関することも書いていきたいです。
ホームページとリンクさせながら、詳しく知りたい方が必要な情報にたどり着けるようにしたいな。
はぁ…ホームページの完成はいつになるのやらww



雑多なことや、誰のためにもならない趣味の話もします。これはおもに自分を楽しませるために。読み流してください。

過去の自爆ネタも書こうかなと思います。私の過去なんてそんなに参考になることはなさそうですが、「こんな人でも生きていけてるんだから大丈夫かも」「こんな人でも何かやれるんなら、自分はもっとやれるし」と、やる気が湧いてくる人が一人でもいれば幸いです。赤裸々に書く甲斐があります。過去の自爆ネタ…陰気臭くならないようにします。


今日はここまで!次は未定です。
皆さま明日もご安全に🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?