マガジンのカバー画像

漆刷毛出張講義

6
運営しているクリエイター

記事一覧

はじめての講義@台湾 その6

はじめての講義@台湾 その6

台湾7日目。

台風が近いようで、今朝は曇り空。

でも小雨と風が気持ち良いです。

歩きながら、今後のことを話したりしました。

どうなるかは、私たちにもまだ分かりません。

でもきっと、良いことが起こっていきます!!

長期計画、じっくりやっていきます。

ふふふ、お楽しみに⭐︎

まさか漆刷毛を通して広い世界と繋がることができるなんて。
私はこの仕事を選んで本当によかったなと、今しみじみと感

もっとみる
はじめての講義@台湾 その5

はじめての講義@台湾 その5

台湾6日目。

昨日で講義も終わり、今日は自由時間です!

朝の散歩。
面白い日本語のお店が多いです。

昔パン屋だったらしいゲーセン
髪の首…

ピザハットなんですが、
メインはフライドチキン!?

絶対うまいやつや…

そしてパスタの写真が少々。

ピザがあるのかは不明。

そのあと、学校のスタッフの皆さんにいろんな食材屋さんが立ち並ぶ観光商店街へ連れて行っていただきました!

私はハーブやス

もっとみる
はじめての講義@台湾 その4

はじめての講義@台湾 その4

台湾5日目。

今日の講義を受けてくれるのは、ここ大渓漆芸研修所の学生さんたちです。

今後の塗りの授業で使う刷毛をほぐしていくので、ちょっとプレッシャー(汗)

でしたが…

とにかく、皆さん良い生徒すぎる!!!

良い子たちすぎて、食べられてしまわないか心配!!!(むしろ私が食べちゃいたいくらいでした)

とても熱心に話を聞いてくれるし、私が何かを言うと、しっかりと "はーい!"と返事が返って

もっとみる
はじめての講義@台湾 その3

はじめての講義@台湾 その3

台湾4日目は日曜日、講義もお休みです。

午前中は洗濯をして、周辺をぶらぶらと散歩しました。

昔、この大渓は木製家具の製造でとても栄えていたそうで、職人が子供たちのために作った遊び道具がコマだったことから、コマがこの地域の郷土玩具になっているそうです。コマのモニュメントがあちこちに見られました。

お昼は朝市でゲットしてきたいろいろ唐揚げです。昨日の講義のお弁当で台湾の揚げ物系がかなり美味しいこ

もっとみる
はじめての講義@台湾 その2

はじめての講義@台湾 その2

台湾3日目、いよいよ講義の日です!
今日の参加者は一般公募の方々です。
年齢も本職もさまざまなようです。

おそらく私よりも漆の経験が長い方が多いようでしたが、とても熱心に聞いて取り組んでくださって、とても嬉しかったです!!

刷毛の切り出しほぐし方は、皆さんYouTubeやネットの情報を見て学んでいたようです。
YouTubeやネットにはたくさんの方がいろいろな方法をあげています。どれが間違い、

もっとみる
はじめての講義@台湾 その1

はじめての講義@台湾 その1

これまで漆刷毛の講義のご依頼はお断りしてきました。

私の仕事はほぼ学校や研修所用の刷毛づくりが中心なので、納期までにしっかり納品しないと、授業や研修のスケジュールに迷惑がかかってしまいます。
注文は一年を通して常に詰まった状態です。
刷毛の製作が最優先なので、出張することになる講義のご依頼はお断りしてきたのです。
(少人数ならば、工房にきていただいて、私の道具を使ってもらっての切り出しほぐし体験

もっとみる