見出し画像

recipe: 人参葉とイワシ缶のバルサミコ和え

最近、野菜直売所で葉っぱ付きの人参によく出会います。

人参の葉には根以上の栄養が。
根と同様にBカロテンが豊富なほか、ビタミンCやビタミンE、脂質代謝に欠かせないビタミンB2、カルシウムなど…
綺麗になれる栄養がたっぷり詰まっていて、見つけたらこれを食べない手はありません。

子供の頃、人参葉の天ぷらが大好きで、農家だったおばあちゃんの家に行った時だけ食べることができるご馳走でした。きっと私の実家近くのスーパーには並ばなかったんだろうな。

皆さまの周りでは葉付きの人参を見かけますか?

人参葉の天ぷらやジェノベーゼ、ふりかけ‥
どの食べ方も美味しいですが、今日はもっと簡単に、
ぱぱっと人参の葉が食べたい!お腹が空いていて早く食べたい!
というときの、私の人参葉の食べ方をご紹介いたします。

作り方


【材料】
・人参の葉 一掴み〜
・イワシ水煮缶 一缶
・バルサミコ酢 大さじ1〜
・醤油麹 小さじ2〜
・あればミニトマト

【作り方】
1. 人参の葉は茎を外しておく。ミニトマトは半分にカットする。
2. ボールに全ての材料を入れ人参葉に調味料が絡むように混ぜたら完成。

補足

茎は硬くて少し食べにくいので、生のまま人参葉をいただくこのレシピでは葉だけ外して使います。残った茎は小口切りに。薄切り玉ねぎと千切り人参と合わせてスープにすると塩胡椒だけで美味しい洋風スープになります。野菜の出汁がきいてるのでコンソメ要らずです。
イワシ水煮缶でなくさば水煮缶でも美味しくいただけます。


簡単すぎてレシピというほどでもないですが、私はこれでモリモリ人参葉を食べることができます。

人参葉をパパッと美味しくいただきたいとき、いかがでしょうか。