LINEが読まれないし返って来ない

タイトル通りなんですが、そう言う事態に今現在陥っています。

高校時代の友達なんですね。高校生の息子と小学生の娘を持つパート主婦の人です。

子供を持つと母親同士で連絡を取らないといけないらしく、それでLINEが要るとの事で。LINEを使わない生活をしている訳じゃないと思うんですよ。
だから、この事態がどうして起こるのか理解に苦しんでいます。

以前にも彼女はこういう事をしてくれて。返信が1ヶ月後になったりした事がありました。そうかと思えば、即日に返って来たり。ランダムなんですよね。今回は3日経ってますね。

旦那に相談すると、それは相手に舐められている、と言われました。
まあ、舐められているんでしょう。けれど、私を舐めないで居たら良い事あるよ、と相手に自信を持って言えないのですね。だって、私と友達関係を続けて何かメリットあるかな?

まあ、そんな風に彼女には下手に出ています。3日経ったので、今度はEメールを送ってみました。これで、向こうはどう出るのでしょう。

内容は映画に誘ってるんですね。
これがあかん気もします。忙しいパート主婦に映画って。
ちょっと悠長過ぎる案件かなって思うのです。

連絡が滞る友達なんて年賀状だけの友達にしておいた方が無難だと思います。だって、しんどいですし。

それでも彼女を誘うのは、彼女の生き様を尊敬しているし、会ったらとても楽しい時間をくれるからです。
彼女はそうじゃないのかな?私と居ても楽しくないのかな?

そもそも中年の女性の友情ってどうやって育んで良いのか分からないのですよ。生き様が多様化していますし。

いつもいつも片思いの友情ばかりです。
時々、想っていない人から友情を求められたりしますが、そういうのはほどほどに応えて、苦痛になってきたら疎遠にしています。だって、苦痛を味わうような関係って双方に良くないと思うので…。

LINEの彼女とはきっと片思いになっているのでしょうか。
片思いされる苦痛は知っているので、せめて電話はしないようにしたいですが、どうしようかな。電話に出られても何と言ったら分からないですね。
だってLINEとメールを無視されたら出る手段ですからね。しつこすぎるでしょう。

彼女は私の結婚祝いもくれて、今年の5月にも遊んだ間柄だから、ちょっと間が悪いだけだと思う事にします。だって拒絶と受け取ったら恨みに変わるんでね。恨みって執着からの変化だと思うんで、嫌なのですよ。

そもそも、新人賞に送った小説は彼女から発想を得た物でした。
受賞すれば、もっと華々しく報告出来たかもしれないです。でも初めて書いた長編小説で受賞なんて、そんな甘い世界じゃないのでね。

こうやって思い悩む感情も、これからの創作活動に活かせたらいいな、なんて思ったりします。だけど、ナーバス感情ってあんまり皆、好きじゃない気がするなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?