見出し画像

自分の気持ちに敏感になる

どうも、毎朝の日課はバーピージャンプです。と言ってる割に結構サボっている以下同文です。

今日は自分の気持ちに敏感になりたい!という僕の願望を話していくだけの回です。

夢を見つけるには?

今日、ふと自分の夢ってなんなんだろう?と思って少し考えてみました。
「なんか面白いことしたい」とか「ノマドワーカー」になりたいとか「有名になりたい」とか色んな夢っぽいものが浮かんでくるのですが、結局本当にやりたいことがよくわかりませんでした。

上に出た夢っぽいものは多分夢ではなく、言いたいだけのもので、ラーメンを頬張りながら痩せたい!と言っている痩せたいと言いたいだけの人と同じなように思います。

つまり、言いたいだけのことと夢との区別が僕にはつかないんです。
で、コレは多くの人が持ってる問題なのかもしれないと思っていて、有名な成功者みたいな人が心の底からやりたいことをやれ!みたいに言いますが、心の底からやりたいかどうかを判別する能力が付属してない若しくは鍛えれない場合はそもそも心の底からやりたいかどうかの判別ができないのでお手上げです。

つまり、心の底からやりたいことをやれ!でも、心の底からやりたいという気持ちがわからない人は、心の底からやりたいかどうかを判別する能力を身につけろ!
というべきなんじゃないかなぁ。と思います。

心の底からやりたいかどうかはやってみなきゃ分からないよとかそういう話もありますし、すごく正しいのだろうけど多分心の底から湧き出る気持ちなのかどうかを判別する能力はどっちにしても必要です。

感じる能力の鍛え方

で、じゃあどうやって感じる力を鍛えるの?という話になりますが、僕にはわかりません。
多分、瞑想をするとかそういうのがいいんだと思いますが、もう一つはすごく嬉しいことが起きたりとかすごく悲しいことが起きた時に自分の心の状態に注目するというのはあるかもしれません。

普段の小さい喜びや悲しみだともう微妙すぎて感じれないよ!という人も多いと思うので、逆に大きな感情の変化の際にあえて心に注目してみると、「あ、コレが嬉しいという感情なんだ、あ、コレが悲しいという感情なんだ」と改めて感情を感じる力が鍛えられるのではないかなぁ、と思っています。

以上以下同文でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?