見出し画像

どんな意識でいるんだろう

半袖半ズボンのランドセル背負った男の子があちらから歩いて来る この寒空で内心ひえぇ~っとなりながら彼を目で追う
間近に来た彼は少し微笑みながら顔を赤くしながら でも楽しそうに愉快そうに少し鼻歌うたいながらスキップ混じりの小走りで目の前を通り過ぎて行った

”元気” が弾みながらはじけながら通って行くようだった

いいなあ この寒さも子供にとっては関係ないのね
寒さよりもその何か楽し気な気分でいっぱいなのね

彼を目で追っていたそのあいだ
私からも 寒いという思い が消えていた
その楽し気な姿が 暖かくしてくれてた



何をやったか やってきたか よりも
どんな思いでそれをやったか やってきたか
なので 過去のあれこれで
あんなことしてしまった とか色々あるけど
やってしまった事 をどーのと言うよりも
その時のどんな思いがそうさせたのか
の方を観ると そのやってしまった事を含めて
ゆるゆるとほどけて行く

何の関係ない時に
突然ポーンと過去のあれこれが飛んで来て
そのままはまってしまったりするけれど
それはまだ未消化なものが出て来てくれただけだから はまる必要もなくて
ああそうなのあったなと思って
何でそうなったんだっけ?と
その時の気持ちを呼び起こして 
ああそうだったのか と納得(認識)すれば
もう飛んでこなくなる

何の関係ない時に なのだけど
案外その時の状況の 何か が
それを呼び起こす
トリガーになってたりするから
そこを観ても
キッカケを見つけられるかもしれない
それは人や言葉だけじゃなくて
匂いだったり印象だったり
音だったりもするから



今はそうやって
こぼれ落ちていた未消化なものが
びっくり箱のように
飛び出してくる事も多いみたい

それだけ消化しやすくなっているからなのだろうけど
出来れば飛び出してきたその時に
消化してしまった方が楽かなあー

ちょっとだけ立ち留まって
ほんの数秒もしくは数分
その わずかなトキ が
無限へと繋がるかもしれないから


やらなきゃいけない事 なんてなくて
やった方がいい事 なんてものもなくて

やりたいかどうか だけで
その やりたさ が
自分の真ん中から来てるかどうか

もちろん日常でやりたくない事をやるも
出てくるけど 例えば寒い朝のゴミ出しとか
でもそれは やりたくないけど
やればスッキリして気持ちいいから だから
結局はその気持ちよさをやりたいからやってる
本当にそこもどうでもよければ体は動かない


意識がいまどこにあるか
どこへ向けているか

見えているものの世界から
意識の世界へのチェンジ

ありがとうございます。 お受けしたサポートのお気持ちは、この巡りのなかで循環させられるよう、ありがたく使わせて頂きます。感謝致します。