見出し画像

被災地でできるヨガ#2


〜全身の関節を開くヨガ〜


全身の関節をスムーズにするとともに、太ももの筋肉を使って、体温もアップしてゆきます。
関節が固まると、体は歪みやすく疲れやすくなります。
特に、人体で最も重要な股関節と肩関節をしっかりストレッチできるポーズです。呼吸も忘れずに止めずにおこなって下さい。
足の悪い方は椅子に座って上半身だけ行っても構いませんし、足の幅や前屈の角度もご自身にあった無理のない、そして呼吸が心地よくできるペースで行ってくださいね。
いつでもどこでも、そしてすぐ終わる内容ですので、ぜひ一緒にやっていきましょう。


まず、足を左右に開きつま先を外側へ斜め45度くらい開きます。

背筋はまっすぐ伸ばします。


両手を左右に大きく開きます。


ご自身をハグするように大きく肩を掴みます。


肘から上を天井方向へ向け、
手のひら同士をくっつけて腕を絡ませます。

もし腕がきつければ、手の甲と甲を合わせるだけでも大丈夫。



息を吸って大きく背筋伸ばしたら、

吐きながら体を前屈させ指先を正面へ向け、膝も曲げてゆきます。


この状態行けるところまで呼吸と共に深めて、股関節の伸びと肩背中周りのストレッチを感じます。


息を吸いながらゆっくり起きあがります。太ももの筋肉もしっかり使いながら行なうことで血流もアップします。


これを3回ほど繰り返したら、手を解放し、また左右に開きます。


反対の手が上になるように、同様に3回行います。

息を吸いながら、体をおこし手をほどきます。


お疲れさまでした。
いかがだったでしょうか。
足の幅や前屈の深さはご自分にあった無理のないペースで行ってみてくださいね。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?