繕う暮らし <金継ぎ編>
金継ぎとは割れた器や花器などを漆を使って修復する伝統的な手法。
物を大切にする心はもちろんですが、割れや欠けの跡を傷としてネガティブに捉えるのではなく、今までになかった新しい景色として愛でる。
そんな日本人特有の美学、感性があります。
お気に入りの器が割れてしまってドン底に悲しい気持ちから、
金継ぎによって器が割れる前より素敵なものになる感動的な喜びがあります。
九回裏からの逆転満塁ホームランくらいのインパクト。
漆を用いた継ぎは縄文時代からある修復方法です。
本漆を使った