見出し画像

編集ワークショップが楽しすぎた話

いま所属している株式会社GIGで「編集スキルアップWS *1」があり、先日いそいそと参加してきたのですが、これがハチャメチャに楽しくってメリットしかなかったので、その話をしたいです。

(*1 WS=ワークショップ)

WSの流れはこんな感じでした↓

①ひとつの記事をみんなで同時に編集する(人数分のGD *2を用意し、各自それぞれ書き込む)=25分
②自分以外のGDにコメントを入れる(「ここはなんでこうしたの?」とか)=15分
③コメントを元に意見を出し合う=20分

(*1 GD=グーグルドキュメント)

計1時間でしたが、そうとは思えないほどあっという間に過ぎていき、気づいたら終わってました。諸先輩方の読み取り力と編集スピードがすさまじく、すこし前にどこかで聞いた「成長したかったら自分よりもレベルの高い人がいる環境にいけ」ってほんとだなって、身にしみ入りました……。

人によって、同じ文章を読んでも感じ方が違うし、着眼点も手を入れるポイントも違う。「そうか、こうすればもっと読みやすくなるんだ!」とか「言われてみるとここの文章まるまる要らないな……」とか、自分以外の視点を知る機会ってそうそうないので、貴重すぎる機会と時間でございました。

媒体や編集者さんによって、文章を見るポイントってほんっっっっっっとに千差万別なので、世のライターさんはダメ出しが多かったとしても必要以上に落ち込まないほうがいいとも思ったね。ほんと、好み、バラバラだから。

スピーディすぎてまったくついていけなかった感覚は残るのですが、何度も何度も場数を踏むことによって確実にスキルアップできるはずなので、機会さえあれば何度でもやりたい……!

ということで、オンラインでもできそうだし、希望者がいたら繋いでやっちゃえばいいのでは? と思い至ったので冒頭のツイートをしてみた次第です。

もういっかい載っけとこ。

もしこれを見て「やりたい!」と思ってくれたライターさん、編集者さん、文章を書くのが好きな方、ぜひぜひコメントでもリプでもDMでもいただければうれしいです~~!


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。サポートいただけた分は、おうちで飲むココアかピルクルを買うのに使います。