見出し画像

3月に読んだ本

読んだ本の内容を頭に定着させるために今年から読んだ本の紹介をnoteに書く取り組みをしています。

年収が増えれば増えるほど、幸せになれますか?

なぜ読もうと思ったのか

お金のサークルでこの本の話題が出たので気になったため。

学んだこと

幸せなお金持ちの共通点は「お金に囚われていないこと」。「お金があるから幸せ」と思っているお金持ちは幸せになれない。
人のために貢献したいと思っている人は幸福度が高い。
お金に頼らずに幸せになるには、チャレンジすること、感謝する気持ち、他人と比較しない、モノより体験にお金を使うなど。
→お金はもちろん必要だけど自分の幸せの物差しがお金だけにならないようにしたいと思いました。
「幸せ」についてもっと学びたくなりました。

夢をかなえるゾウ2

なぜ読もうと思ったのか

先月夢をかなえるゾウを読み、2はお金と幸せの関係とのことだったので上に書いた年収が増えれば増えるほど〜に引き続き読みました。

学んだこと

「お使いに行ったらお駄賃をあげる」、「宿題をしたらお小遣いをあげる」などと子供の頃言われると「お金」=「嫌な作業をするともらえるもの」という考えを持つようになり、給料の範囲内でしか仕事をしないし、仕事をできるだけ減らそうとするので給料が増えない。
お金は「楽しい」事をするともらえるものとする。
→自分の子供にはそういう教育をしようと思いました。

自分が困ってる時に人を助けてあげられる人は困っているという感情から抜け出すことができるので、自分が困っているときに、困っている人を助けると良い。
『他人に対する言葉や行動は、自分に対する言葉や行動』
→これは本当にそうだなと思いました。私もネガティブだったのですが、ネガティブな人にアドバイスしていたら自分がネガティブじゃなくなっていった経験があります。

他人を喜ばせることは大事だけど、与え続けるだけではだめ。
自分の欲求を押さえつけ続けるとどんどんやる気を失ってしまうため、他人に与えるだけではなく他人から受け取らなければならない。
自分が望んでいることを口に出し、他人を喜ばせるのと同じくらい自分を喜ばせるようにする。
自分の欲求を口に出すと他人の欲求とぶつかるけど、欲求をぶつけながらそれでもお互いが喜べる道をみつけていくことが成功するための秘訣。
→仕事などで安く受けてしまった時がまさにこれですね・・!
気をつけようと思いました。

一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。

なぜ読もうと思ったのか

ぱちぱちさんのYouTubeをよく見ているのと、最近経験が浅い方にフィードバックする機会があるため。
↓ぱちぱちさんのYouTube

学んだこと

デザイナーの4原則は「分離・結合・想像・享楽」
享楽は「デザインすることが楽しい!と心から思うこと」とのこと。
→楽しんでいる人最強!

デザイナーがやるべきことは二つ
1.わかりやすく伝える・・少ない情報にまとめる。優先順位をつける。
2.魅力的に伝える・・見る人の心を掴むしかけをしてデザインに工夫を施す

テイストが定まりにくい場合はどうする?
ターゲットが普段見ている媒体を参考にする

つまらないデザインにならないコツ
「違和感」を使いこなす

ダメ出しされた時の3つの対処法
①制作物と自分を分離して考える
②ダメ出しの理由を掘り下げて質問する
③距離を置く(感情的にダメ出しをしたり嫌味を言うクライアントとは距離を置く)
→①③は本当にそう!!!!!!③!!!!!

初心者の方におすすめの本です。

ノンデザイナーズ・デザインブック

なぜ読もうと思ったか

こちらのYouTubeを見たので。

実はかなり前に買ったことがあるんだけど、作例が英語だしちょっと古い感じでぜんぜんちゃんと読まずに数年後に売ってしまった過去があり‥

学んだこと

デザインの4原則「近接・整列・反復・コントラスト」について学べます。
英語ですが実例もあるし「このデザインはどこが良くないのか」などの問題もあるのでちゃんと理解を進めながら読むことができます。
そして
「デザインには、そして人生にも、全般的に通用する方針がもう一つあります。
それは、臆病になるな、ということです。」
など、人生にも役立つ熱い言葉を投げかけてくれるのが良い!!
最近私は仕事でデザインのフィードバックをする事が多いのですが、自分が感覚でデザインしてきたので上手く言語化できなかったのですが、ちゃんと4原則に則ってチェックすると説明しやすいと思いました。

まとめ

以上が3月に読んだ本です。
本はちょこちょこ買ったけど読みきってないのもあるので、それはまた4月にかけたらなと思っております。
「年収が増えれば増えるほど〜」は幸せについて考えるきっかけになり良かったし、「ノンデザナーズ・デザインブック」はデザインの事だけじゃなく人生についても「やるならやれ!」というメッセージを受け取れて良かったです(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?