[北白川に場をひらく] 高校生Tくんと行く シスターフッド書店Kanin
こんにちは、北白川文化研究員の綿野です。前回レポートした北白川のブックカフェ「シスターフッド書店Kanin」に友人の高校生Tくんと一緒に遊びに行ってきました。
Tくんは通っている男子校の「ブラック校則」の頭髪検査に反発して、学内で色々な活動や呼びかけをしています。高校でTくんが出会った理不尽さをきっかけに、社会のあらゆるところにたくさんあることにも気づき始めたそうです。
自分にとってわからないもの、納得ができないものを広く視点を変えてみるための糸口として、もともと好きだった歴史や、哲学思想、社会学、人類学など人文系の勉強をたくさんしている、とても頼もしい高校生です。
ちなみに嫌いな言葉は「絆」「姦通罪」「良妻賢母」「家族愛」…。笑
そんなTくんとシスターフッド書店Kaninの京極さんとの会話を一部抜粋してお届けします。
ー「フェミニズム」について、Tくんはどう捉えてる?
Tくん(以下T)「NHKで『100分de名著』っていう番組でフェミニズム特集をしてたんです。そこで紹介されてた本や内容にびっくりして、僕は男子校に通ってるんですけど、学校のみんなもフェミニズムについて知らないとまずいんじゃない?!と思って、社会の先生にその話をしたら、授業で流してくれることになったんです。」
京極さん(以下K)「ええ!それはすごいですね。同級生はどういう反応でした?」
T「みんな、ボーゼンとしてて。ちょっとわからない…。って感じでした!『侍女の物語』という女性にとってはディストピア小説のような設定の作品が紹介されてたんですが、みんな「無理!」とか「うあー!」っていう反応でした。」
K「この小説でなにが暗喩され指摘されているのかも、はっきりはわからないけど「わからない」ということ自体も聞けない、という感じかもしれないですね。男性はわからないっていったら「怒られる」って思っちゃうのかもしれないですし。」
T「フェミニズムに触れて自分がそれと共通して、されていやだなって思うのは「らしさの強要」なんです。「男らしさ」「女らしさ」「自分らしさ」とか…、色々ありますよね。それって何なんだろう?って。学校である頭髪検査もその「らしさの強要」にかなりつながっているので、僕は反発してるんです。」
K「フェミニズムで描かれ問題にしているのも大きくは「らしさ」の強要でもありますよね。」
ー Tくんのように学校でみんなに「これっておかしいと思わない?」呼びかけたりすることって大切だけど、なかなか勇気がでないしできないこと。どうしたらいんでしょう?
K「まずは自分が素直に怒っている、ということを知ることって大事だと思います。あと一人でやってるとナメられちゃう、つぶされちゃうから、複数でいって役割分担するのがいいんじゃないかな。
先生にツッコんでいく役、まあまあっておさえる役、論理が破綻してるところを冷静に指摘する役、とかね。」
T「なるほど。一人で戦うなってよく言われます。笑」
K「あとは本を読んで言葉や歴史を知ると、ちゃんと適切に言い返せるようにもなっていきますよね。」
/// 研究員まとめ🔍
Kaninでは不定期ですが頻繁に読書会(読んでなくてもOK)も開いているので、興味がある方はぜひ。フェミニズムに関わらず、ジェンダーや社会の色々な課題をゆるく話せたり相談できる場としてこういうお店が北白川というローカルにある意味はとても大きい。
ここでは異なる他者の考えや思いに触れることができる。お店に集まる人同士や、本を通じて。
■シスターフッド書店Kanin (📍北白川堂ノ前町)
▶︎オンラインショップもあります https://kanin.base.shop/
高校生Tくんが選んだ「よりフェミニズムを理解するための3冊」
「ジェンダー目線の広告観察」小林美香著
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5950-8.htm
「よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門」清田隆之著
https://www.shobunsha.co.jp/?p=5411
「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」カトリーン・マルサル著
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309300160/
報告:綿野香織(北白川文化研究員NO.2)
北白川歴 5年
📣 地べたからの超スーパーローカル情報発信中 🐕
▼Instagram 「北白川まかせろ!不動産」
▼公式サイトCONTEMPORARY COCOON ROOM702
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?