見出し画像

ゆるジーナ式 5ヶ月目の一日

記録として、ジーナ式を実践する育休男性のとある典型的な一日のスケジュールをここに書いておこう。
なお配偶者は午前中だけ仕事をしている。

7:00 起床

起床後におむつ替え、体温測定、目が覚めてきたところでミルク。
ミルクは180ml飲んでいたが、最近は集中力がなく、20分かけて150-170mlあたりをやっと飲む。
仕事に行く妻を見送り、8-9時は遊んだり、自分の朝ごはんを食べたりする。

9:00 朝寝

寝るのに15分くらいはかかっている。下半身だけおくるみして、子守唄(You are my sunshine)を歌いながら手を握っている

眠りについたら、洗濯物や哺乳瓶洗いなどの家事を行い、ちょっと一息着く。

10:00 起床

最近は35分くらいで起きてしまうが、長いと70分くらいは寝ている。ひとサイクル35分のようだ

起床後はうつぶせや寝返り練習などを行なっている。
11時前後でミルクを180ml飲ませる(朝と同様で最近は150ml程度が多い)

12:00 昼寝

実際は遅くとも12時半くらいまでに入眠し、短いと35分、長いと1時間半は寝られる。途中で起きた場合はヨシヨシするとまた睡眠に戻れることもある…。
うまくいけば、ここが日中で最もまとまった時間が取れるので、昼ごはんやその他雑務を行なっていく(ゴロゴロする)。
早く起きてしまうとややモヤるのは仕方ないよね。

14:00 起床

この時間あたりにはお腹が空いてくるので起床後はミルク(180ml)を与える
昼寝が短かければ、ミルクの後少し寝てもいい(なかなか寝ないけど)。

15-17時はその日によって異なるが、だいたいはYouTubeを見ながら遊んだりしてる。このあたりで妻が帰宅する。
16-17時の間で不機嫌そうであれば、少し寝かせてみたりもする。
17時に再びミルク(150ml程度)を飲ませる

ミルクを飲んだ30分後に綿棒浣腸を行い、うんちを誘発。

18:00 お風呂

お風呂は夫婦で交代で入れてる。
入浴後にミルク(130ml程度)を与える。
ミルクを飲んだ後は寝かしつけは必要なくすぐに寝てしまう。

22:00 起床

ジーナ式の通り、22時に起こし、おむつ替え、ミルク(130ml程度)を与える
この後は寝かしつけなしですぐ入眠する。

このあとは翌7時まで寝ている。


以上がおおまかなスケジュールだ。
離乳食が始まるとまた変わってきて、22時の哺乳をなくしていく方向になっていく。

最近、といっても4ヶ月目以降は保育園見学だったりなんだったりで外出が増え、それでスケジュールか乱れることも多かったが、なんとなく全体としてはこのリズムをキープしていると言える。
参考までに先週1週間のぴよログの記録である。

睡眠時間(青が夜、オレンジが日中)
完全ミルク

何かご質問等あればお気軽にコメントください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?