マガジンのカバー画像

gogo320che→サンフレッチェ

82
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

ようやっと。

実のところ、青ちゃんについてはとても厳しい見方をしていて、視野が広いとか、パスが上手いとか世間で言われてても「まだまだ!」と思っていたのです、去年の夏まで。

これで行けるでしょ!と思ったのは、去年の代表のころで、やっと、周りのうまさを使えるようになったんだね、と思ったところからでした。

それまでは、自分がこうするからこうしろ、ということが多くて、それに合わないと相手が機能出来ないという、な

もっとみる

変わってきた。

監督の話す事がずいぶんと変わってきたように感じます。
練習の時にかける言葉の内容も以前と違ってイメージが完結しているように思います。
去年の危なかった時期からするとずいぶんチームをコントロール出来てるんかな?と思いました。

土曜日の試合はあちらが相当残念だったからしかたないとしても、うちがうまくはめたという所でしょうか。
久しぶりに非の打ち所の無い試合展開でした。

内容についてはまた。
今日は

もっとみる

モリシがなんで?

一昨日、「プレミアって激しい!」というツイートを見て、気になってたところ、息子氏がチェルシーの試合を見ていて、「プレミアってこんなかったっけ?」と言い始めたので見てみると、なんと、どこかで見たことあるようなサッカーじゃないの、と。

バーッとプレスに行って、奪ったらハーフカウンターの応酬で、ポゼッション率は低く、奪ったあとの瞬間のチャンスをものにするという、実際、この試合もうばってからアザールが持

もっとみる

2019年のスタンダード。

あとになって思ったのは、広島で悔しそうにその活躍を見ていた選手がいるであろうこと。
しかし、その姿を見て彼がどれだけの思案をしていたのかに気づいて欲しいとも思うのです。

新神戸に着いたら必ず声をかけようと決めていました。
神戸で無我夢中にチャンスをものにするためと渾身の力をふりしぼり走り回った皆川くん。

「めっちゃ、走りましたよ…あとはゴールだけっすね。」と、試合後の清々しい疲れを纏わせたミナ

もっとみる

綺麗なブロック。

今年のサンフレッチェが勝てている試合というのは、リトリートした時のブロックにどれだけ隙がないかにあると思っています。

ブロックを組んでいると当然支配率は上がりませんし、攻撃することもできませんから、ゴールから遠ざかっては行きます。
ずっとそれじゃ勝てないよね、が、見えてきたのが東京戦でした。

ゆえにオープンな内容だったと思います。
しかし、こういうオープンな状態にするほどの戦力ではないというの

もっとみる

心配してるんでよ。

二人のこと、とても心配しています。
二人とも深刻すぎて、なんとも声をかけづらいのです。
だけど、他人ながら伝えたいことはたくさんあってですね、勝手につらつらとしてみようか(読まれないだろうから)なんてところです。

おけがをされてる御一方は、正直、今年はどうなんだろう、と思っています。
ご本人のことはご本人しかわからないので、私がどーのこーの思ってても、実は、「そんな、しゃーないじゃん!」かも知れ

もっとみる