独り言が言えるようになりたい

独り言、言えますか?
私は言えない。独り言を言うのがすごく苦手。

何を言っているの。と思うかもしれない。
独り言なんて言おうと思って言うものじゃなくて、ふとした瞬間に出てくるものなのかもしれない。
誰もいない1人の空間で自分にしか聞こえない声を発することに何の抵抗もない人がほとんどかもしれない。

けど、私にはそれができない。
人と話すことは嫌いじゃないし億劫に感じることもあまりない。
何なら私は今講師という仕事をしているので、大人数を目の前にして数十分の間大きな独り言を話している状態みたいなこともよくある。
そういう場面は、今でも緊張はすることはあるけど苦手という感覚はあまりなくなってきた。
なんだけど、自分しかいない空間で普通のボリュームで声を発することにはなぜだかものすごい抵抗があって、なかなか思うようにいかない。
なぜ苦手なのか、原因は分からないけれど、過去の何かの出来事がきっかけで心理的なハードルがあるのかもしれない。

独り言を言えないことで何か困ることがあるの?
と思うこともあるかもしれない。
それが意外とあります。

AIを活用できない
要は、「Hey Siri」「OK Google!」が言えない。
誰かと一緒にいる時、つまり声を聞いてくれる人間が近くにいる時なら、たぶん言える。
けど、部屋の中とか車の中で1人でいる時に音声認識でAIを活用しようとしてもなかなかうまくいかない。
声を発したとしてもスマホが認識できないくらいのボリュームになってしまう。
これは個人的には結構なデメリット。

カラオケとか講義の練習ができない
1人で車を運転しているときに歌を歌う人は結構多いかと思います。
私も運転しているときはほとんど自分が好きな曲を聞いているので、歌いたくなることがある。
けど、やっぱり1人の時に声を出すのはここでも抵抗があって、すごい小さい声でしか歌えない。
また、仕事で講師をしているので、講義で話す内容を家でシミュレーションしたりすることがよくあるのだけれど、実際に声を出して練習することはものすごく抵抗があってうまくできない。
聞いている人がいれば問題なくできるのだけれど。

YouTuberになれない
人に何かを教える仕事をしていると、その様子を動画にしてYouTubeなどの動画サイトや学習コンテンツとしてネット上にアップしたいと思うことが多々あります。
けど、自分1人の空間で自分自身にカメラを向けて1人でずっとしゃべるなんでとてもじゃないけどできる気がしない。
リアルに誰かを教えている様子をカメラで撮って、それを編集してアップするなら何の問題もなさそうだけど、ネットにアップする前提で動画を撮るのはすごく抵抗がある。

こんな感じで、独り言を言えないことで色んな可能性をつぶしてしまっている気がするので、独り言を言えるようになりたい。

むしろYouTube撮影を始めてしまえば独り言が言えないことが克服されるのかもしれないとも思ったりもするけれど、どうなんだろう。。

サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。