見出し画像

来週から東京へ

7月末から11月半ばごろまで、仕事で東京へ行くことになった。
この時期に本当に行くのかよ、と思わないでもないけれど、前々から決まっていたことなので仕方がない。

ニュースを見ているとコロナに感染するリスクは結構高そうだけれど、でももともといつ死んでもいいようにと思ってnoteやブログに色々と書き残しているところはあるので、そこはまあいいかという感じ。

ただ、正直なところ今は長めの出張はあまり気が乗らない。

今家には読みかけの本、買ったはいいものの全く読んでいない本、とりあえず一通り読んだけど内容をうまく吸収しきれていない本が山積みになっている。
これらは少しずつ読みながら、noteでアウトプットしていこうと思っていたので、約4か月それがストップするのかと思うと少し残念。
もっと前々からKindle使っておけばよかったなーと思う。

でも、行ったら行ったでまた新しく本を買いまくって読んでいるのだと思う。
まだ読んでいない本を消化してから次を買おうと思うと、なかなか新しい本に触れられない期間ができてしまうけれど、環境が変わって手元に何もなくなればまた新しいものを購入して新しい出会いがあると思うので、それはそれで少し楽しみ。

あとは仕事をどれだけ順調にこなせるか。
そしてその仕事を通してどれだけ多くのことを得られるか。

仕事内容としてはIT系の講師として呼ばれたけれど、これがなかなか大変そう。

というか、1つ1つの講義自体はそこまで難易度が高いものではなく、そこまで大変ではなさそう。
ただ、同じ内容の講義を7回ずつ実施することになっている。
これがなかなか大変そうな予感がしている。

たぶん、3回目ぐらいから飽きてきてモチベーションを保つのが大変になるのではないかと勝手に思っている。

ただ、その分多くの人と関わることができるのみたい、そこでnoteに書きたくなるような気付きや学び、出会いが得られることを期待して頑張ろう。

できれば感染はしたくないしリモートワークもわりと賛成派ではあるけれど、わざわざ東京まで行って東京でリモートワークをやるという意味の分からないことにならないように祈る。

サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。