見出し画像

経験で身につくもの

経験を通して学べる最も大きな資産は「直観」ではないかと思う。

私は「経験から学ぶ」という言葉があまり好きではありません。
確かに経験は大事です。
経験することで大きく成長できたこともたくさんある。
でも、だからといって「何事も経験」というのは少し違う気がします。

「愚者は経験から学ぶ 賢者は歴史から学ぶ」という言葉がありますが、私はこの言葉が好きです。
自分が何でも経験するのではなくて、先人たちが残してきた教訓や知識を本を読むなどして手っ取り早く学んだ方が効率よく成長できます。
要は、自分の経験だけをあてにするのではなくて、他人の経験をうまく活用しましょうという話。

ただ、経験することでしか身に付かないのかもしれない、と思うものが一つあって、それが「直観」です。

***

私はプログラミング関係の仕事をしていますが、プログラミングは知識量がものをいう世界です。
でも、知識だけでは説明しにくいノウハウがいくつか存在します。

例えば、実現したい事をネットで検索する際のキーワードのチョイスは割と直観です。
また、エラーが出たの時の調査方法(デバッグ)も、それなりに直観が関わっている気がしています。

なぜそういうキーワードで検索したのか、なぜその調査方法を選んだのか、については、知識をもとにある程度論理的に落とし込めなくもないですが、半分ぐらいは直観に頼っています。

初心者でも大量に本を読むなどして、膨大なインプットをすれば、知識量でベテランを上回ることは簡単だと思います。
でも、経験からくる直観力の差というのは、短い期間で追いつくのが難しいように思います。

***

とは言っても、私は今は教育に関わる仕事をしているので、この直観をどうにかして初心者に伝えたい。

経験と知識量に裏打ちされたものと言われればそれまでだし、言葉で表現できないからこそ直観なのかもしれない。

でもそれをどうにかして伝えることができたなら、きっと教育者としては最強だと思う。

サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。