見出し画像

テレワーク始めました

だいぶ今更感がありますが。

厳密に言うと前職でも一時期テレワークをしていたことがあったけど、その時は業務の量があまり多くなかったこともあり、テレワークと言いつつ働いている感がそもそもあまりなかったです。業務をしている時間よりも、noteやブログを書いてい自分のために何かしていた時間の方が多かったような気さえする。
また、業種が教育ということもあり、頑張ればテレワークができなくもないけれど、対面の時と同じ品質のサービスを提供するのはなかなか難しく、なんだかんだほとんど現場に出勤していた。

現在は業務が教育から開発に変わり、がっつりテレワークをしている。
7月に転職し、最初の1ヶ月はチームメンバーとの関係性作りなども兼ねて出社していたけれど、1ヶ月経ってある程度メンバーとの関係性も構築でき、開発経験もそれなりにあるということで9月からテレワークをすることになった。

正直、テレワークかなり快適です。

個人的には通勤がなくなったことがシンプルに1番のメリットです。
会社が家から遠く、時間帯にもよりますが車で片道約1時間かかります。単純に往復分の2時間が自由に使えるようになったこと、そして運転することのストレスがなくなったことはかなり影響が大きい。朝も夜もゆっくり過ごせるし、業務量が多い時もあまり時間を気にせず働ける。運転による疲れもなくなったことで集中もしやすい。まあ、そもそも家と会社の距離が近ければ通勤のストレスはさほどなくて、テレワークすることのメリットもそれほどなかったかもしれませんが。通勤時間が長い場合のテレワークは個人的にかなり快適です。

テレワークを快適に進めるために、モニターとイスも新しく購入しました。

長時間座りっぱなしで開発業務なので、モニターとイスは重要。先に購入しておいて正解でした。

今の課題は、Zoomで他のメンバーと話をする時に、音が小さくて声が聞こえにくいことがあること。話をする時に毎回ヘッドホンやイヤホンをつけたり外したりする必要があってかなりめんどい。PCのスピーカーの問題だとは思うけれど。現在外付けのスピーカーの購入を検討中。

あと、本格的にテレワークすると家から1歩も外に出ない日がザラにある。1日100歩ぐらいしか歩いていないんじゃないかと思う日が多く、これが続くと運動不足で死んでしまうと思うので、定期的に時間を見つけて歩いたり走ったりしたいところ。

テレワークは今のところかなり快適ですが、会社のメンバーとの気軽なコミュニケーションは少しハードルが上がりました。
現在は同じプロジェクトのメンバーとZoomを繋ぎっぱなしにして業務を進めていて、チャットツールと併用することで業務のコミュニケーションは特に支障なく取れている。けど、1体1のリアルな会話や、業務と関係ない雑談は少ししにくくなりました。

少し前、社長からoViceというサービスを紹介されました。

その時はまだテレワークをしておらず、メンバーとのコミュニケーションは対面で普通に取れていたので、「へ〜、こんなサービスあるんだ。」ぐらいにしか思いませんでしたが、いざテレワークを初めてみると、このサービスなかなか便利なのでは?と思い始めました。

紹介された時は、一部のメンバーが試験的に使っていただけで、まだ会社として本格的に導入したわけではありません。テレワークをしているメンバーがまだ少ないということもあり、今導入してもメリットは少なそうですが、テレワークメンバーが多い企業ではかなり良いツールのように思います。

テレワークはもはや全然珍しくもないので、テレワークに関する知見や便利ツールは検索すれば色々出てくるとは思いますが、今更ながら私なりにテレワークの知見を溜めながらより快適に働けるように工夫をしていこうと思う。

サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。