ネット環境がなければ何もできないけれど、ないならないで充実した時間を過ごせるのかもしれない

仕事の都合で7月27日から地元を離れて東京に移動。
移動してから初めての投稿です。

7月はそれなりの頻度で更新していたので、少し間が空いてしまった。
環境が変わったのでバタバタしていた、という訳でもなく、、
まさかの引越し先にネット環境がなかったので更新しなかっただけの話。

秋葉原という家電の聖地と言われる場所の近くのマンスリーだけど、そんな場所でも今時ネット環境がな場所があるのか、、と思ったり。
マンスリーの資料をよく見るとポケットwi-fiが有料オプションになっていた。。

見過ごしていた私が悪いではあるけど、、
リモートワークが推奨されている昨今、マンスリーならネット環境ぐらい用意しておいて欲しいところ。
無いならないで契約の時とかにでも教えて欲しい。
急遽会社からポケットwi-fiを用意してもらってとりあえず自宅でもネット環境が整いました。

ネット環境がないとは言っても、スマホはネット環境につながっている。
noteの更新もスマホでやろうと思えばできるけれど、IT業界にいるにもかかわらず(IT業界にいるからこそ?)スマホで長い文章を打つことに慣れていなくて、スマホでのnoteの更新は躊躇してしまう。
そろそろ本気でスマホでも文字を速く入力する練習をした方が良いかもしれないと思った。

テザリングすればPCでもネットにつなげることはできるけれど、PCでネットに繋いでしまうとついつい色々なサイトにアクセスしていろんな記事や動画を見てしまうそうで、無駄に多く通信してしまいそうだったので色々と躊躇ってしまった。

今の時代はネット環境がないと何もできないな、、と思った反面、
ネットに接続せずに外部の情報を遮断する時間も必要なのかもしれないと思った。

ネット環境がないならないで、集中して本を読んだり、集中してプログラム開発をしてみたり、自分の考えをまとめてみたりできた。
たまにはネットに接続しない環境の方が色々と充実した時間を過ごせた気もする。

とは言っても東京では半分くらいはリモートワークをすることになったのでやっぱりネット環境は必要。
noteも定期的に更新したいし、他のnoteクリエイターの方のnoteもたくさん読みたいし、ご飯を食べながらYouTubeの動画も見たいので、ネット環境重要。

住む場所が変わるときは、ネット環境があるかどうかを必ず確認する必要があるという教訓を得ることができました。

サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。