マガジンのカバー画像

睡眠計測

14
睡眠関係の記事をまとめした。脳波やアクチグラフから睡眠を測定し研究します。
運営しているクリエイター

#睡眠

育児と睡眠 ~ 子ども出生後の分断睡眠 ~

待ちに待った子どもの誕生ですが、睡眠という視点で見たときにどうしても悩まされるのが夜泣きや夜間の授乳。 私も少し前に子どもが生まれ、これまでの生活と一変しました。 私は父親の立場ですが、「育児によって睡眠がどのように変わるのか」データをもとに解析していきたいと思います。 (文:睡眠営業 兼 新米父 A) SleepSign-Actについて弊社製品には、SleepSign-Actという体動の大小から睡眠状態を推定するソフトウェアがあります。 以下の画像のように、就床時刻・起

子どもと大人の睡眠はここまで違う?新しい子ども用の式ができたので比較してみた。

子どもの睡眠と一口に言っても千差万別ですが、子どもって気づいたら転がって布団の外に出てしまっていたり、布団をはねのけてお腹を出して寝ていたり、なんてことありませんか? 自分の子ども時代も思い返すと、なんでこんなところで寝てるんだ?となるようなところまで転がっていたことが幾度もありました。 弊社製品であるSleepSign-Actでは、睡眠中の動きを「活動量」としてとらえ、その大小にて睡眠を計測しています。 こちらの製品は、これまで成年を対象とした睡眠判定式しかありませんでし

体の痛みが寝姿勢に与える影響~つらいつらい五十肩~ 

活動量計を使って9年間自分の睡眠を計測し続けているTと申します。 前回から随分空いてしまいましたが、今回は体の痛みが与える睡眠への影響を見ていきましょう。 この時の体の痛みは「肩関節拘縮症」...いわゆる五十肩と呼ばれるものですね。 痛みによって変化する睡眠時の姿勢の様子や、リハビリによってだんだんと良くなって無事姿勢が戻っていく様子をお見せしていきます。 (文 : 睡眠関係営業担当 T ) SleepSign-Actについて弊社製品には、SleepSign-Actという体

無意識だけど意識してる?心理状態からくる睡眠中の姿勢の変化

寝ている時は、意識がもちろんないのですが、なんとなく体に負荷がかからないような姿勢に自然になっているのかなと感じています。 身体的な負荷が姿勢に影響を与えることは実感していますが、一方で心理的なものはどうでしょうか。 例えば何となく壁がある方は圧迫感があるとか、そういった気持ちの問題は意識がない状態でも寝姿勢に影響するのでしょうか。 今回は引っ越しによってベッドの位置が変わったので、それにより寝姿勢に影響があったのか、それとも関係ないのか、そのあたりを見ていきたいと思います。

睡眠計測実験中にデータ確認~SleepSign-Cloud for Act~

弊社にはSleepSign-Actという製品があります。 こちらの製品は、小さな活動量計を腰に付けて生活をしてもらうことで、日中の活動量や睡眠時の様子を推定することができます。 このSleepSing-Actで使うデータをクラウドで管理する新たなサービス 「SleepSign-Cloud for Act」を2023年4月より開始いたしました。 今回はどうしてそのサービスが生まれたのか、これによりお客様のどのような悩みを解決していきたいのかをご紹介していきたいと思います。

結婚したら睡眠も変わる?規則正しい生活をするとやっぱり睡眠もよくなった。

新入社員のころ、特に夜更かししているつもりはないのに昼間強い眠気に襲われてしまうこと、ありませんでしたか? 僕はまさに「それ」でした。 仕事から帰ったらゲームをして、寝る前はYouTubeをみながらゴロゴロしてそのまま眠りに落ちる...。 そんな生活をしたらどのような睡眠様相となるか、また結婚した結果それがどのように改善したのか、ありのままをお話しできればと思います。 (現睡眠営業 元睡眠SE:A) SleepSign-Actとは弊社製品にはSleepSign-Actとい

大量の脳波を外注で簡単に?~睡眠脳波解析サービス~

今日は弊社のサービスのうちの一つ、睡眠脳波解析サービスについて担当者であるI氏に魅力と苦労話について聞いてみました。 (文 : 生体信号解析ソリューション/ note編集長 K) 睡眠脳波解析サービスって?その名の通り、睡眠時の脳波を判定し結果をお返しするというサービスです。 ①お客様から睡眠時の脳波データをいただく ②データを社内で確認し、解析できるかを判別する ③解析できるデータについては、専門の検査技師に依頼しステージ判定する ④解析結果を整えてデータを納品する と

睡眠で生活リズムを整える!見える化による遅刻からの脱却

とある日、社員から「朝どうしても起きられなくて遅刻してしまう。」との相談を受けました。本人曰く、目覚ましを何個かけてもどうしても起きれないとのこと。じゃぁ弊社製品SleepSign-Actをつかって睡眠を計測してみたら?と提案したところ、ぜひやってみたいとのことでした。 それでは睡眠を「見える化」してのぞかせてもらいましょう。 ※データについては、当人より掲載許可を取っております。 (文:睡眠担当社員K) SleepSign-Actとは弊社製品には、体動の大小から睡眠状態を

2013年から計測をしている私の睡眠状態を眺めてみました Vol.4

私は、活動量計を使って8年間自分の睡眠を計測し続けています。 前回から少しあいてしまいましたが、季節によって睡眠状態に違いがあるかを見ていきたいと思います。 今回は季節による中途覚醒時間、睡眠潜時(寝つき)、離床潜時(寝起き)について見てみましょう。 (文 : 睡眠関係営業担当 T ) はじめに弊社製品には、SleepSign-Actという体動の大小から睡眠状態を推定するソフトウェアがあります。 以下のように、就床時刻・起床時刻・その間の睡眠/中途覚醒を推定します。 この

活動量計をつけて徹夜で写真撮影 写真は立派な運動だった!?

4月も中盤となり、ようやく信州でも桜が開花しました。 そんな中、写真バカの私技術者Oが、活動量計を付けて徹夜での撮影(あくまでも本人は運動と思っています)に挑戦! 果たして、どんな活動が計測されたのか(そして、どんな写真を撮ってきたのか)…。 (文:撮影好きの技術者O。睡眠担当) ■前日の様子活動量計で計測すると、下図のグラフが得られ、以下のことが分かります。 <図解> ・上図の黒い棒グラフが活動量です。動いた強度に応じて64段階で表示されています。 ・水色は睡眠、黄色は

2013年から計測をしている私の睡眠状態を眺めてみました Vol.3

私は、活動量計を使って8年間自分の睡眠を計測し続けています。 Vol.2からの続きとはなりますが、季節によって睡眠状態に違いがあるかを見ていきたいと思います。 今回は季節による睡眠効率について見てみましょう。 前回の記事はこちら: 2013年から計測をしている私の睡眠状態を眺めてみました Vol.2 https://note.com/kisseicomtec_bi/n/n7d65b7766708 (文 : 睡眠関係営業担当 T ) はじめに弊社製品には、SleepSig

睡眠時無呼吸症候群の社員の睡眠状態を計測してみた

社員Kさんから睡眠時無呼吸症候群の治療として、CPAP療法をうけるという連絡が入りました。 せっかくなので、治療前後の睡眠状態を計測し、実際に睡眠の様子がどのように変化しているのか、計測してみることにしました。 (文 : 睡眠関係営業担当 T ) はじめに弊社製品には、SleepSign-Actという体動の大小から睡眠状態を推定するソフトウェアがあります。 以下のように、就床時刻・起床時刻・その間の睡眠/中途覚醒を推定します。 今回は代表的な睡眠障害である睡眠時無呼吸症

2013年から計測をしている私の睡眠状態を眺めてみました Vol.1

私は、活動量計を使って自分の睡眠を計測し続けています。 装着開始は2013年からになりますので、もう約8年になりますか...。 その計測結果をこれから数回に分けて眺めていきたいと思います。 (文 : 睡眠関係営業担当 T ) はじめに弊社製品には、SleepSign-Actという体動の大小から睡眠状態を推定するソフトウェアがあります。 以下のように、就床時刻・起床時刻・その間の睡眠/中途覚醒を推定します。 SleepSign-Actは、2009年にスズケン社製のLife

2013年から計測をしている私の睡眠状態を眺めてみました Vol.2

私は、活動量計を使って8年間自分の睡眠を計測し続けています。 Vol.2からは複数回にわたり、季節によって睡眠状態に違いがあるかを見ていきたいと思います。 今回は季節による寝返りの変化について見てみました。 前回の記事はこちら: 2013年から計測をしている私の睡眠状態を眺めてみました Vol.1 https://note.com/kisseicomtec_bi/n/n314002546468 (文 : 睡眠関係営業担当 T ) はじめに弊社製品には、SleepSign