見出し画像

「皮だけの木」って、どんな木? その1

朝、目が覚めて、そろそろネタも尽きてきた?
とぼんやり思っていたら、次は、これでした。

唐突なようですが、「皮だけの木」って
ご存じですか? 見たことあるでしょうか?

木とか自然、
または自然度の高い環境にある
パワースポット巡りが
お好きな方は、
知らないうちに会っているのではないか、
と思います。

先日私も、圧倒的にどでかいモミジに会いに、
あるお寺にお邪魔したとき
久しぶりに「皮だけの木」に会えたから。

と思っていると、
先日のたたりの木(ソメイヨシノ)が
自分もそうだ、といっているのが
感じられました。

久しぶりのたたりの木|樹木も人も笑顔に、樹木医mimi ( 三戸 久美子 )

確かに。

あの木もほぼ、「皮だけの木」といえます。
その状態で、都内の区道沿いに
ずっと立って暮らしているのです、
そのたくましさ、立派さに、改めて頭が下がりました。

だから、この木は、「たたりの木」という
伝承がありますが、びびるよりも
感動してファンになりました。

思えば、この仕事をはじめてすぐの頃、
まわりの優秀な人に比べて
極端にできの悪い自分を
いつも悲しく思って仕事をしていました。

ですが、そんなとき、
公園や緑地で、ごくふつうに暮らしている
「皮だけの木」に意外とたくさん会えました。

そうして、それらの木々は
「自分さえ諦めなかったら、こんなこともできるよ!」
と、いつも無言ですが、励ましてくれました。

最近の表現でいえば、
「こんなの、なんでもない。ダイジョウブ!」
という感じ。

このことばに、どれだけ励まされてきたか。
木を恩人だと思い続けているのは、
この頃の励ましも大きいです。

なぜ「皮だけの木」として
生きられるか?
そのしくみを知るのも興味深いので、
書きたいと思います。

が、今日は違う角度から。

枯木や枯枝は誰のもの?
と前に書きました。

枯枝・枯木は誰のもの?|樹木も人も笑顔に、樹木医mimi ( 三戸 久美子 )

人間の安全性を向上させるのは、
もちろん社会的に大切なこと。

ですが、そればかりになると
人間も失うことがある、
というのを忘れないでおきたいです。

というのも。

「枯木や枯枝」は、野生生物ばかりでなく、
人間のためにもあるからです。

どんな?

見て感動するために、です。

生きものが、どれくらいタフであるか?
そのタフさを支えている
身体のしくみの巧妙さ、優秀さ。

「皮だけの木」とここまで
当たり前のように書いてきましたが、
これはたぶん、私(たち)の造語?

教科書とか専門書のさくいんに
「皮だけの木」は、ないはず。

ですが、一度、
実物を探して、じっくりと見てみて下さい。

生理的学には、
木は生きていくために必須の組織は
コルクの発達した樹皮のすぐ内側、
表面近くに集中しています。

だから、中心部が腐って
すっかりなくなってしまって
いわゆる「空洞化」しても
生き続けられます。

しかも。

その大切な外側の部分ですら、
たぶん、大きな怪我が原因なのでしょうが、
生きていくために必須の組織なのに…

かなりの部分が傷ついて
ついには死んでしまい、
生きているのは、
幹まわりのうちのごく一部の組織、
になっています。

それでも、木というのは
折れさえしなければ、
何年でも(しぶとく)生き続けるのです。
人間が切りさえしなければ。

この「ど根性」とも言える姿、
見て感動しない人は、いないのでは?
と思います。

安全性も高める努力をしつつ、
ほとんど問題のない場所では、
できるだけ、このような「皮だけの木」にも
暮らしてもらい続ける。

そうすることで、仕事をする人には、
木って、ここまでは耐えられるのだな、
こういうこともできるのだな、
という見本を示してもらえます。

木や自然の愛好者には、
その形を愛(め)で感動してもらえます。

そんな「皮だけの木」を
どのようにとらえるか?
いろいろあると思います。

アンチ・エイジングが
さかんな現代にあっては、
古くてボロボロな木には価値がない、
と思う立場もあるかもしれません。

しかし。

無心で、「皮だけの木」の前に
立ってみて下さい。
そういう思いは、
吹っ飛ぶかもしれません。

それくらい、「皮だけの木」は、
魅力と驚きにあふれています。
静かな迫力というのか。

木にも人にも厳しい時代になってきて、
数は減っていると思います。
が、時々、思わぬところで
今でも遭遇します、
「皮だけになっても
めげることも嘆くこともなく
今、自分に必要なことを
着々とやりながら
生き続けようとする樹木」に。

そして、淡々と暮らしつつも、
その離れ業で、人間に驚かれ、
尊敬もされるのを
楽しみに待ってくれているのでは、
と思います。

そんな木に、時々は会いに行って
パワーを分けてもらうのは
オススメのエネルギーチャージです✨

いいなと思ったら応援しよう!