見出し画像

そういえばiPad Airを買いました。と、電話っていらないよね?という話。

金もないのに何やってんだーーー!!!と言いたくなりますね。

でもずっと欲しかったのです。CMを見た時からずっと。

本当は今手元にあるiPad miniを下取りに出して、それでiPad Airを買おうと思ってたんです。でもここ最近読書が捗りすぎて、kindleが手放せなくなり、そして Airではminiの代わりはできないと思うようになり(だってベッドに潜り込んで読むには大きすぎるよ、Air)、結果、iPhone、iPad mini、そしてiPad Airの3台持ちになりました。ちなみに夫はMacBookにiPad mini、それからiPhoneを持っていますのでうちには合計6台のアポー製品があるってことになります。

これが何気に毎日全部使ってはいるのですが、正直一番いらないのがiPhoneなんです。私のiPhoneはYoutubeで音楽や配信を聞くためだけに存在します。外に出る時は「お願いだから持って行って」と言われるので仕方なく持っていきますが、普段は家に置きっぱなしです。そのまま充電が切れたこともあります。

私は基本的に、出先でスマホをいじるのが好きじゃありません。
だって一緒に出かけた相手がスマホいじってたら嫌だから。
iPhone4とか5の時代に、久しぶりに会った妹とご飯を食べに行った時、真ん中の妹がずっとスマホをいじっていてブチ切れたことがあります。もちろん喧嘩になりました。末の妹と違って上2人はとっても気が強いので。

話を戻しますが、今どき社会の片隅にも属していないわたしのところに電話なんてかかってきません。普段の連絡はLineだし、通話だってビデオ通話だってLine。ついでに言うと老人ホームにいるおばあちゃんとはzoomです。
つまりね?電話回線なんかなくたってWiFiがあれば生きていけるってことに気づいてしまったのです。

災害時もしもの時?そういう時は携帯電話繋がらないって言うじゃないですか?公衆電話で電話せよって。
大丈夫です。昔の人間なので公衆電話は使えます。
なんならポケベル全盛期で毎日公衆電話使ってた人間です。
あれ?今の公衆電話ってテレホンカード使えるのかな・・・?
念のため10円玉を貯めておこうと思います。
え?スマホなくて電話番号わかるの?って?それも大丈夫。
夫の電話番号は暗記しています。

この事実に気づかせてくれたのは携帯電話を解約したと言った友人です。
その友人の日常を見ていると、確かにWiFi>電話回線なんです。
「今はそこらじゅうにWiFiの電波が飛び交ってるから電話回線は必要ない」という彼の考えに、私は妙に納得してしまいました。

ところがここ最近、私はiPhoneの電子決済を覚えてしまいました。
クレジットカードの情報を入れておくと、支払い時にスマホのパスコードを入れて端末にかざすだけで支払いが完了してしまうアレです。
今までは「個人情報抜き取られるかも」という誤った認識から怖くて登録していなかったのですが、
①某pay系の電子マネーよりは安心できると思ったことと
②店員にクレジットカードを渡す方が危険だと思ったこと
③いちいちサインするのが面倒だったこと
④いつも行く調剤薬局が電子決済を導入したこと
の4つの理由から、電子決済を試してみることにしました。
※②はもちろんスキミングの危険性の排除が目的でしたが、結果的にコロナウイルスの感染防止にもなりました。


結果から言ってしまうと、電子決済最高!でした。
私はもう電子決済なしの生活は耐えられないかもしれません。
そして、その電子決済は今のところSIMなしスマホでは難しいようです。
これで、私がiPhoneを持ち続ける理由ができてしまいました。

このiPhoneを電話とみるかパソコンとみるか、財布とみるかはその人次第です。カメラとみる人もいるかもしれません。
今まで私は電話とみていました。だから必要ない、と思いました。

今、私の横にあるリンゴマークの赤いそれは、私の財布です。
この財布からいつか電話という機能がなくなる日が来るかもしれません。
その概念だけを残して。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?