見出し画像

童話ブログの移行を終えて。の感想とこれから。

全部で70本くらい?だったので、思ったより少なかったです。
大好きなゲームだったし何年もブログやってたのでもっと投稿数多いと思ってたんですけど。

今は本家台湾版の童話王国をプレイしています。
モチのロンですが、台湾語なんかわかるはずもないので必死です。
でも自分の過去ブログの移行作業をしながら、全部の記事を読み直して色々思い出せました。っていうか完全に記憶から削除されてたアイテムや仕様も多々あって「こんなんだったっけ?」みたいな、これ本当に私が書いたの?みたいな不思議な感覚もありました。
記憶力には自信があったんだけど、好きなゲームでもこんなに忘れるんだ、みたいな。

とにかく当時の私がものすごく楽しく童話をプレイしていたのはわかりましたw画像見てるだけでニヤついちゃったのもたくさんありました。
目指すは台湾サーバーの言語の選択肢を増やしてもらうこと(日本語とできれば英語も)、もしくは日本サーバーの復活です。

空前の?レトロブームだし?台湾鯖復活のときもすごく盛り上がったみたいなので日本人のユーザーが増えればワンチャンあるのでは?なんて淡い期待を抱いておりますが、言語の壁はとても厚いので今現在は「どうしても童話やりたい」っていう強い志がないと挫折してしまうと思います。それが解消されれば古参復活や新規さんも狙えるんじゃないかな?って思います。ゲーム自体はとっても面白いので。

というわけでこれからはここnoteにホームを移して台湾版童話王国の活動日記を綴っていきたいと思います。できる範囲で日本語翻訳もがんばります。google先生が言ってるのをそれっぽく変えるだけですけど。

童話王国での生活はもうひとつの人生です。
やっぱ忘れられないゲームは忘れられないんだよなぁ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?