マガジンのカバー画像

積みゲー消化記事

10
私が書いた積みゲー消化記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#積みゲー

[ゲーム話]Flynn: Son of Crimson⑥[積みゲー消化]

[ゲーム話]Flynn: Son of Crimson⑥[積みゲー消化]

どうにかトロフィーをコンプリート出来ました。

トロコンはちょっと大変でしたね。
収集物は後半難しい所に隠されており探すのが大変でしたし、雑魚戦のラッシュステージである塔も場所によってはボス戦より難しい。
取得出来る場所が限られているテクニックを利用したトロフィーもありますので、頑張らないと取れないレベルです。

総評としては満足できる作品でした。
アクションも面白いですし、追加アクションも段階を

もっとみる
[ゲーム話]Flynn: Son of Crimson⑤[積みゲー消化]

[ゲーム話]Flynn: Son of Crimson⑤[積みゲー消化]

四体目のボスとラスボスを倒しエンディングまでいけました。
四体目は普通に良ボスでしたね、パターンを覚えるまでがちょっと大変でしたけど、ステージも別に悪くなかったです、そしてボス倒をしたら、ステージを一個挟んですぐラスボスだったのですが、この挟んだステージが早めの強制横スクロールで辛いステージでした。
ラスボスは今までのボスを召喚する第一形態と巨大化した第二形態まであって中々強かったです。
物語も終

もっとみる
[ゲーム話]Flynn: Son of Crimson③[積みゲー消化]

[ゲーム話]Flynn: Son of Crimson③[積みゲー消化]

二体目のボスを倒すところまで来ました。
このボスは直接攻撃を回避すると言うよりも範囲攻撃を安全地帯に行って避けないといけない戦い方だったので個人的には苦手なタイプで苦戦しましたね。

相変わらずキャラクター達の言っていることはテンポが悪くて翻訳が良くはないですが、言葉の感じから察する形で物語の全容はわかってきました、王道的なストーリーっぽいので結構最後は熱い展開になりそうです。

最初のボスまで想

もっとみる
[ゲーム話]ドラクエビルダーズ②[積みゲー消化]

[ゲーム話]ドラクエビルダーズ②[積みゲー消化]

第二章をクリアしました。
何だかんだ最初から始めて目標に向かうことは嫌いじゃないようで、頑張って素材を集めて作っていく拠点は良い感じです。
出てくるキャラクターも章毎に違うのも新鮮ですね。
シスターがモンスターに向かって石を投げている姿はとても頼もしくて、お話のテーマは重く心が強く打たれました。
ただボスはクソゲーだったと思います、マジであんなにめんどくさいともう一度やる気になれない。
そんな感じ

もっとみる
[ゲーム話]ドラクエビルダーズ[積みゲー消化]

[ゲーム話]ドラクエビルダーズ[積みゲー消化]

とりあえず第一章をクリアしました。
まさか章毎に別れているとは思わなかった。
しかも頑張って集めた素材なんかは次の章に持ち越せず、また最初からやるような感じみたいですね。
章毎にさっさとクリアを目指してやるかじっくり隠し要素を探しながらやるかで何度か遊ぶようなタイプのゲーム設計のようで、完全にマインクラフトみたいなのを想像していたのですがゲームの感じは似ていても、全く違う感じでさすがスクエニと言っ

もっとみる