見出し画像

鎌倉 RONDINO

鎌倉へ行ったなら、駅付近ならこのカフェ、長谷寺付近ならココ、北鎌倉ならココ、みたいに立ち寄るカフェは大体決まっている。
御成町商店街の入り口近くのRONDINOさんは、『いつもここにある』という安心感で、返って通り過ぎることが多かった。しかし、2020年11月一時閉店された時には、流石になんともいえない物悲しさがあった。
その旨SNSで投稿したところ、いくつかの反応があり、皆そう思っていたんだと改めてその大切さに気がついた。

画像1
2021年3月 LeicaM4撮影

その後、程なくして再開のお知らせがあり(これもSNSのメッセージで教えていただいたのだが)『これはもういかねば』という衝動に駆られた。店内は、一部改装され席の数も減ってしまっていた。
しかし、レジとこの照明は傷のあるまま残されており、なんともいえない『日常が戻ってきた』という安堵感を覚えた。

2018年3月 LeicaM4撮影

前回訪ねた時に、駅前であることや店内も狭いこと、常連さんお多いこともあって、あまり長居するのも気が引けるなあ、と思い、今回はGRⅢでサクッと撮影。

2021年11月 GRⅢ撮影

お店は、相変わらず忙しそう。店主はナポリタンにトーストとお客様との会話も少なく、途切れない注文を淡々とこなしてゆく。これが沢山の人が行き来する駅前カフェのあり方だであり、心地よい距離感だ。

画像6
2021年11月 GRⅢ撮影

少し待ってカウンターに座り、トーストと珈琲を注文してから、『あら失敗!』ケースの中の美味しそうなプリンの存在を忘れていたのだ。

画像6
2021年11月 GRⅢ撮影

飲食業界には相変わらず厳しい日々が続いている。長くから愛されているカフェや喫茶店もやむなく閉店、ということがいつ訪れるか気が気でない。
次回は、近日中にまた訪ねて、このプリン注文したいと思う。

画像6
2021年11月 GRⅢ撮影

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?