見出し画像

忙しい時ほど余裕を持つ

心を亡くすと書いて忙しい。仕事が多いときはもちろんあるが追われすぎて生活を圧迫する事態は避けたい。

仕事が生活を豊かにするためであれば本末転倒なのはもちろん、余裕を失うとミスも増えかえって仕事が増えるリスクも。

1.忙しいとはどういうことか


やることが単純に多いだけでは忙しくはならない。期限が近い未完了のタスクが多い状態、もしくは見通しがないタスクが多い状態は心理的に追われ体感の忙しさを増加させる。

自身がタスクをコントロールできているかどうかで忙しさの度合いは変化する。また、忙しいという言葉をポジティブまたはネガティブどうとらえているかでも体感は変わってくる。

2.余裕を持つには

では具体的にどうしたらいいのか。できるだけタスクに見通しを立てておく。全く見えない不安材料が残っていてはそれだけで余裕は失われる。

各タスクに見通しを作りつつ、次の問題はそれを期限内に処理できるかだ。次はがむしゃらにタスクを崩さずに、削れるもの、伸ばせるものがあるか仕分けする。例えば優先度が低くやらなくてもいいものはやらない。

最後に解決策を考える。人に任せてやってもらうのも手段であるし、自分の中でもどうすれば素早く的確に終わるかを考える。特に目的の定義、何を満たせば成果物として成立するかも想定しておくことで過剰品質を避け、スピードは上がる。

3.余裕を持つ効果

これらをもって余裕を持つことで、自分が手持ちのタスクを俯瞰することができる。のめり込んでしまうと優先度ややらなくていいことを見誤り、作業自体の効率も精神的不安感から下がってしまう。

タスクとうまく付き合い、メンタルをポジティブに維持することで作業の効率も上がる。

チームが大きくなるほど管理するタスクも増えていくが、メンバーのマネジメント含め気持ちに余裕を持った状態で臨めるように工夫する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?