見出し画像

売れるための接客術

いらっしゃいませ
ようこそお越しくださいました

心得を知ったところで準備はできました
次は新人時代に苦労した接客について話します。

〜接客とは〜


接客って聞くと
なにか面白いことを話さなきゃ
笑わせないと
場を盛り上げないと。。。
って意気込んで空回りしている人たち本当に多いですよね。
もちろん僕もそのうちの一人だったので安心してください笑
自分には話す才能がない。お笑いの才能がない。
なんて自信をなくしているあなた!
大丈夫!接客力は磨けます。
まず第一に知ってもらいたいことは接客って話すだけじゃないってこと
例えば、ヘルプで席についたら絶対盛り上げないと!!って人
気持ちはわかるが落ち着いて。厳しいことを言うが
お客様はあなたにそんなものをもとめてない。
接客の大切なことのひとつとして
マイナスを生まないこと
場を盛り上げる、楽しませる、笑わせるこれらをプラスとしたら
空気を冷めさせる、相手を疲れさせる、怒らせるこのへんをマイナスとする
新人や売れない人に多いのが頑張る気持ちが空回りしてマイナスに働いてることが多いってこと
これをされるとヘルプだと担当が、初回だと店側が大いに迷惑を被り、フォローが必要になってくる。
じゃどしたらいいの?
相手に興味を持ち相手をよく観察すること。
相手の気分は?どんな性格だろ?今日ホストに来た理由は?
僕は接客で一番ここを大事にしてます。というかこれさえできればどんな相手でもなんとかなる。
気分が良くなさそうなら受け身に回る。
自分から話すのが苦手そうなら話を振る。逆に話すの好きそうならオーバーにリアクションして気持ちよくさせてあげよう。
担当好き感がめっちゃ出てるな!じゃ担当を持ち上げながら担当の話を聞いてみよう。ってなる
売れない人ってこれをすっ飛ばして自分の話をしたり、興味もない話を振って雑返ししたりする。
だから接客で大切なのは話すことではなく、相手の隙を見つけて上手く滑り込むこと
気づいたら相手に「居心地がいいな」って思わせること。


〜話し方、聞き方〜


接客がわかったところでお次は具体的な動き?というのかな
まず話し方の基本
相手に聞こえるようにハキハキと笑顔で話す。
いや当たり前ですやんww
って聞こえてきそうだけど、その当たり前が出来てない人がまーなんて多いことか
大きな理由は緊張と経験不足
こればかりは仕方ないので数こなして!wと終われないので一つテクニックを教えます。
手をくっつけて話すこと
話が下手な人ってジェスチャーがないんです。逆に上手い人って全身で話をしてるでしょ?
人間身体を動かさないと緊張するようにできてるんです。だからまず手を付け加えて話すこと。これでだいぶ楽に話せるようになりますよ。

次に聞き方
質問ですがあなたはどんな人に話をしたいですか?
相槌なくテキトーに目も合わせず聞く人?
それとも興味津々に目を輝かせて話を広げながら聞いてくれる人?
聞き方ってのは難しく考えずに自分が気持ちよく話せるような相手に自分がなるってことです。
そしたらどんな相手の話も上手に聞けるようになりますよ。
具体的には相手の話を否定しないこと
それが例え間違ったことを言ってたとしてもです
昔ヘルプに着いた時僕がお客様の知識を否定してしまって、めっちゃ怒らせたことがありました。歌ってる歌手の名前かなにかが違ってたから突っ込んみそこからあーやこーやで担当先輩と一緒に怒られましたね笑
まぁ僕が悪いです。納得はしてませんがw
そして結構やりがちな話の腰を折ることもしないように。

〜接客が楽しくなる方法〜


真面目な話ばかりだと疲れちゃうので最後に少し変わった話を一つ。
僕は接客の中で相手の好きなとこを探します。
いきなりですが僕の特技は
5分話せばだいたい相手の性格が読めること
これは相手を観察、話の中で癖など見つけ、今までの経験で相手の人間像をまとめること。結構嫌がられますけどね笑
ちなみにこれができるようになるとめちゃくちゃモテます笑
だって相手の性格、好みが分かればそこに合わせてあげるだけですから。。

ってなように相手のいいところや好きなところを探し、相手に興味を持ち知ることで相手のことがだんだんわかってくる。
そうすればもっと仲良くなり、より知ることができる!
って楽しみができます!
頭から色々カタイことを言いましたが、接客で一番大切なことは楽しむことです。
なにより楽しんでいきましょ!

今回はこのへんで。
接客が苦手って人はもしかしたら知らないだけかもしれないです。
正しい知識をインプットし、それを日々の接客でアウトプットする。
それをやり続ければ必ず接客上手になります。
接客が上手くなれば必ず売り上げはついてきます!

最後までお付き合いくださりありがとうございました。
今後も売れるため、自分磨き、モテるための記事を書いていきますので
フォローコメントや応援よろしくお願いいたします。
僕のSNSもよろしくお願いします。

https://twitter.com/daigokisaki




この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,069件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?