見出し画像

「でも」と「だから」のTPO

 思考の流れをするのは接続詞だ。

 嬉しいことがあっても、「でも」と続ければ、悪いことになってしまうだろう。「だから」と繋げられれば、良いことになっていく。シフトレバーのように、思考の方向性を決めているのだ。

 不調になる時は、思考の接続詞が上手く使い分けられなくなっている。全てをコントロールしようとするのは難しいので、その接続詞の部分に注意を払って、変えてみるといいのかもしれない。

「だから」を「でも」に、「でも」を「だから」に。

 ちょっと逆転してみるだけでも、随分変わる。

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。