見出し画像

なにを守りたいのか

 わかっているんだけど、なかなか仕事を他人に振れない。
 今日話している中で、そんな話が出て、思わず考え込んでしまった。

 その人は「責任感」だと言った。
 責任感ゆえに、全部ちゃんとやらなければいけない。
 その思考が土台にあるからこそ、人に任せるより自分がやった方がよくなる。

 僕はその時言葉が思いつかなくて、なにも言えなかったけれど、今になって疑問が湧いてきた。なにに対する責任なのだろう?

 仕事のクオリティなのか、自分のプライドなのか、あるいはもっと別のものなのか。
 なにを守ろうとしているかによって、責任感が向かう行動は変わってくる。たとえば全体の向上であれば、仕事を振った方が経験を積んで周囲の人も能力が上がっていくだろう。

 だから、自己認知が鍵になる。
 自分が一体なにを大事にしているか。なにを守りたいのか。行動し、自分に気づき、また行動する。その繰り返しだ。

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。