見出し画像

テツガクマナブ

 哲学に関する本を読み始めています。

 小難しいことを語っているものが哲学だとずっと思っていましたし、突き詰めていくとその壁にぶつかるのかもしれませんが、概要を知るためにはいわゆる入門書の類が結構たくさんあります。比較的優しい言葉で翻訳してくれているので、意外に読みやすいです。

 なんで哲学に興味を持つようになったのかといえば、それは自分の問いが関係しています。生きていると様々な疑問が湧いてきて、その問いを一枚一枚剥がしながら奥に進んでいくと「そもそも論」に辿り着きます。

「そもそも〇〇とはなにか?(どういうことか?)」

 その問いについて考えてきたのは、哲学者の人達なんですよね。だから、敬遠していた哲学についてまずは触りの部分から入ってみようと思いました。読んでみると、自分の中の哲学のイメージが先入観に振り回されているだけで、存外面白いものです。

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。