見出し画像

男? 女?

LGBTとか
同性婚とか

女らしさ?
男らしさ?
刷り込み、思い込みの修正

私は生物のメス、女性ですが

ひと昔前の表現では
体は女、中身はオヤジのようなタイプ

子どもの頃から
お人形遊びに興味なし
ぬいぐるみも不要
おもしろさが、わからない
女の子同士、どこ行くのも一緒というのがわからない
ヒラヒラフリルも興味なし

おばちゃん特有の話題も
おもしろさがわからない

男子の方が話しが合う
仮面ライダー、ウルトラマンを観てた

こんな自分でもいいと
LGBTという言葉を知り
安心できた

当事者の方から勉強させてもらい
性転換の危険性
区別、カテゴライズするものでないと
更に理解できました

性転換することで
ホルモン剤など薬を飲み続けなければいけない
それが体に負担になり病気のリスクを高めること
脳に逆らうことの危険
海外では危険なためにやめている
余ったホルモン剤を日本に売りつけているなど

昨年、市内で、LGBTについての講演があった
2カ所聴かせてもらった
同じ研修を受けたのかな?という内容
パワーポイントのデザインは違うけど
流れは同じ
LGBTの説明
あなたはどのタイプ?と考える時間
最後に、自分らしさを大切に
    自分らしさを尊重しよう

自分らしさを区別するっておかしくない?



医大の入学者の偏りが暴かれて
女性の入学者が増えた

就職試験も上位はほとんど女性だということは知れている
けれど、男性ばかり採用される

まだまだだけど

男性の育休取得も増えてきて
若い人達が夫婦で助け合い育児してる姿を見る機会が増えてきた

子ども達の持ち物の色も自由になってきた

女性の仕事だった分野に男性が増え
男性の仕事だった分野に女性が増え

時代が変わって来てる

つい、男のくせに!と思ってしまう
そこを自分で修正する


まだまだのようで
時代は進んでる

同性婚訴訟
尊厳の尊重
幸福の追求に基づき
最高裁が世界レベルの判断を出してくださることを願う


自分らしさの尊重
多様性の時代を楽しもう\(^^)/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?