古澤 伸泰/Furusawa Nobuyasu

東京都墨田区で学習塾を経営|国立中学校講師(帰国生学級・国語)|読書教育と作文が専門|…

古澤 伸泰/Furusawa Nobuyasu

東京都墨田区で学習塾を経営|国立中学校講師(帰国生学級・国語)|読書教育と作文が専門|一部の私立・国立中学校でしか受けられない「読書を通して国語の力を育てる」授業をアレンジして、イベントとして再現|国語を楽しみながら学ぶ選択肢を、全国の子どもたちに。

マガジン

  • 読書会・作文イベント

    国立小中学校の国語の授業をもとに設計した読書会。 今までに開催した読書会をまとめたマガジンです。主に小学生〜大学生が対象。 楽しみながら読解力と表現力が身につくイベントです。

  • 教育用語かんたん解説

    最近の教育用語を、かんたんに解説しています!

  • 小論文の授業

    ★教育のトレンドと、日本の社会課題の知識が同時に読めます!★ 「介護にロボットを導入すべきか?その根拠は?」など、推薦入試では論理的思考力や、社会課題についての知識を問われます。 このマガジンを読めば、最新の教育トレンドと日本の社会課題の基礎知識が同時に身につきます! 【マガジンの内容】 都立高校推薦入試(小論文)の問題を解きながら、SDGsや日本の社会課題について分かりやすく解説しています。 一般入試国語の200字作文も今後書く予定です。

  • 取材した小学校・中学校・高校

    今年度に取材した中学校と高校について書いた記事をまとめました。 東京都内の探究的な学び方に力を入れている学校や、通信制高校を中心にまわっています。

  • 「勉強の苦手な子は、なぜ勉強が苦手なのか」シリーズ

    勉強の苦手な子/得意な子にはどういう違いがあり、その差を埋めるためにはどういう教育が必要そうか? 「学力」とは何なのか…? 10年間の塾講師経験と7年間の自塾経営&無料塾に関わった経験から、子どもの「苦手」パターンを5つに分類して分析します。 ■こんなお子さまが対象です ・漢字や英単語を覚えられない ・オリジナルの漢字を作り出してしまう ・覚えてもすぐに忘れてしまう ・頑張って勉強しているのに、先生に怒られてしまう ・教科書をうまく読めていないようだ その「苦手」、対応を間違っていませんか? やり方を変えれば、克服できるかもしれません。

最近の記事

  • 固定された記事

小中学生向け読書会「国語のひろば」開催レポート②(課題文『空気がなくなる日』)

こんにちは! 今日は、葛飾区で開催している小中学生対象の読書イベント「国語のひろば」の開催レポートをお届けします。 (前回のレポートはこちらをご覧ください!↓) イベント運営が忙しくて全然記事が書けてなかったんですが、去年の10月から毎月開催しています! 今日は去年の12月に開催した会の様子を書きます。 『空気がなくなる日』が課題本でした。 課題本のあらすじ【写真でダイジェスト】イベントの様子文章よりも写真の方が雰囲気が伝わりやすいと思うので、まずは写真でイベントの様子を

    • 枕草子を読む前に ~季節の写真で詩を作る~(授業日記②)

      こんにちは! 今日も、勤務校の国語の授業の記録を書きます。 前回の振り返り前回の授業では、生徒たちがキャンパス内を歩き回っていろいろな写真を撮りました。 枕草子の導入として、その写真を使って「季節を感じるもの」という題材で詩を作るためです。 ロイロノートで今週中に提出する、ということになっています。 (※ロイロノート…Chromebookの中に入っているアプリ。生徒のPCの中に電子黒板や電子ノートが入っていて、そこにいろいろ書き込めるようなイメージです!) どんな感じの

      • 学校で、デジタルリテラシーを身につけること-授業日記①-

        こんにちは! 今日は、私が講師をしている中学校のことを書いてみようと思います。 国立の学校の様子ってなかなか知る機会がないと思うので…「こんな学校もあるんだ~!」と、読者の方に新しい発見があったら嬉しいなと思います。 ※個人情報は極力書かないように気をつけていますが、「この書き方は良くないのでは?」と感じられることがあれば、クリエイターへのお問い合わせやコメントでお伝えいただけるとありがたいです! 授業の内容:大学キャンパス内を歩いて詩の題材を探す(中2「枕草子」の導入)

        • 10年ぶりに教員になりました

          こんにちは! 実は今月から、ある国立の中学校で非常勤講師として働くことになりました。帰国生が在籍するクラスで、国語のサブティーチャー(チームティーチングの先生)になります。 昨日、その始業式と新任式に参加してきました。 新任の先生あいさつで緊張しすぎて、昨日は一日グッタリしていました(^^; 経緯と抱負2023年は学校の先生たちが主催のいろんな勉強会に参加したり、そこで学んだことを読書会やnoteでアウトプットしてきました。 その実践がある先生の目に留まって、「一緒に働き

        • 固定された記事

        小中学生向け読書会「国語のひろば」開催レポート②(課題文『空気がなくなる日』)

        マガジン

        • 読書会・作文イベント
          6本
        • 教育用語かんたん解説
          2本
        • 小論文の授業
          2本
        • 取材した小学校・中学校・高校
          7本
        • 「勉強の苦手な子は、なぜ勉強が苦手なのか」シリーズ
          6本

        記事

          小中学生が、読書会で国語を学ぶ-「国語のひろば」という実践- その①(目的と意義)

          こんにちは! 今日は、葛飾区で開催してきた小中学生向け読書イベント「国語のひろば」の、半年間の振り返りを書きます。 (国語のひろばについてはこちらをご覧ください↓) この記事の目的-お世話になった先生に恩返しがしたい!- このイベントを実現できたのは、たくさんの先生達のおかげです。 授業を見学させていただいたり、本やブログを読ませていただいたり…偉大な実践に学ばせていただいたからこそ、このイベントを教育的な根拠をもったものにすることができました。 なので…私がどんな実践

          小中学生が、読書会で国語を学ぶ-「国語のひろば」という実践- その①(目的と意義)

          【記事更新】 STEAM教育の「A」がどうして仕事で重要なのか、分かりやすい例を見つけたので、先日の記事の冒頭に追加しました。 https://note.com/kirin_n/n/n542198fc6b39 メルカリ出品の削除基準「何を削除して、何を残すのか」を決めるためには倫理学(哲学)が欠かせない、という話

          【記事更新】 STEAM教育の「A」がどうして仕事で重要なのか、分かりやすい例を見つけたので、先日の記事の冒頭に追加しました。 https://note.com/kirin_n/n/n542198fc6b39 メルカリ出品の削除基準「何を削除して、何を残すのか」を決めるためには倫理学(哲学)が欠かせない、という話

          【教育用語かんたん解説①】STEAM教育とは?

          【3/5追記】STEAMの「A」がビジネスに役立つ例 ~メルカリと倫理学~STEAM教育の「A」、つまりリベラルアーツがどうして仕事で重要なのか、分かりやすい投稿をXで見つけたので補足で載せておきます! メルカリみたいなメガベンチャーでも、倫理学(哲学)の勉強が大事だとされてるんですね。 メルカリの出品物も、「どこまでを削除して、どこからを残すか」みたいなことは答えのない問題なんですよね。 でも、「俺はこう思うからこれは削除する!(残す!)」みたいに、主観で決めることも許さ

          【教育用語かんたん解説①】STEAM教育とは?

          【最高峰の茶が集う】ジャパンティーフェスティバル2024に行ってきました!

          こんにちは! 今日も寒いので、あたたかな気持ちになるべくお茶の記事を書きます! 今日は東京都台東区で行われたお茶の祭典、「ジャパンティーフェスティバル」に行ってきました。 どんなイベント?・入場料1,500円 ・日本とアジア(中国・インドなど)の、選りすぐりの緑茶、(和)紅茶などなど…が試飲し放題! ・萎凋茶(微発酵茶)、日本茶のウーロン茶、フレーバーティーなど、ちょっと変わったお茶もたくさん! ・気に入った茶葉はその場で買える! ・全国のお茶屋さんから直接話が聞ける

          【最高峰の茶が集う】ジャパンティーフェスティバル2024に行ってきました!

          https://note.com/kirin_n/n/necdb9d179a14 後から知ったのですが、この考え方は「情報的健康(インフォメーション・ヘルス)」という概念なのだそう。 情報領域は新しい分野なので、いろいろな言葉がありますね。 勉強になりました!

          https://note.com/kirin_n/n/necdb9d179a14 後から知ったのですが、この考え方は「情報的健康(インフォメーション・ヘルス)」という概念なのだそう。 情報領域は新しい分野なので、いろいろな言葉がありますね。 勉強になりました!

          オススメの煎茶 その② 永山製茶さん「冴緑(さえみどり)」

          おはようございます! 三連休も今日で最後ですね。 休日気分を味わいつつ、今日は趣味の煎茶について第二弾の記事を書こうと思います。 ちなみに第一弾の記事はこちら↓ 【茶園紹介】永山製茶さん今日紹介するのは、鹿児島県南九州市頴娃町にある永山製茶さん。 シングルオリジンに特化した煎茶のブランド「はるとなり」を展開されています。 永山さんのお茶の中から、今日は私の一番好きな「冴緑(さえみどり)」※を紹介します。 ※さえみどり…商品名ではなく、お茶の品種の名前。「やぶきた」とい

          オススメの煎茶 その② 永山製茶さん「冴緑(さえみどり)」

          【小論文の授業②】SDGsについて意見が言える大人になろう! ~青山高校 推薦入試編~

          この記事は塾のHPに移動しました。 お手数ですが、以下のリンクからお読みください!

          【小論文の授業②】SDGsについて意見が言える大人になろう! ~青山高校 推薦入試編~

          オススメの煎茶 その① お茶の千代乃園さん「八十八夜」

          おはようございます! 今朝は寒いですね~。休日だし、こんな日はあたたかい写真でほっこりしたいなと思ったので、今日は趣味の煎茶について書こうと思います。 【茶園紹介】お茶の千代乃園 – 雪ふる山のおそぶき茶今日紹介するのは、福岡県八女市にある千代乃園さんの、「八十八夜」というお茶。 2022年のジャパンティーフェスティバルで知ってから、美味しくてリピートしています。 どんな味?私はお茶を飲むたびにメモを書いているので笑、それをそのまま載せてみます。 香り:茶葉は果物の香り

          オススメの煎茶 その① お茶の千代乃園さん「八十八夜」

          メディアリテラシー教育は「情報の食育」みたいなものだよねという話

          こんにちは! 今朝起きて何となくテレビを見ていたら、こんなニュースが流れてきました。 〇「返してほしい…」 高級腕時計シェアサービス“トケマッチ”突然の運営停止で客困惑 ・高級腕時計のシェアリングサービス「トケマッチ」の運営会社が突然解散した ・この会社に腕時計を預けていた人たちが、時計を返却してもらえなくて困っている ・被害者の人たちは悲しんだり怒ったりしている というニュースです。 で、私はニュースの途中で「これ以上この番組を見ない方がいいな」と思ってテレビを消し

          メディアリテラシー教育は「情報の食育」みたいなものだよねという話

          【被災した学生向けの給付型奨学金】 日本学生支援機構(JASSO)が、被災した学生(大学生、大学院生、高専生など)向けに支援金を提供しているようです。 必要とされる方に届きますように! https://x.com/ymsu10/status/1741992150521586167?s=46&t=An842GMc0RnRrghijfMRIg

          【被災した学生向けの給付型奨学金】 日本学生支援機構(JASSO)が、被災した学生(大学生、大学院生、高専生など)向けに支援金を提供しているようです。 必要とされる方に届きますように! https://x.com/ymsu10/status/1741992150521586167?s=46&t=An842GMc0RnRrghijfMRIg

          寄付しました! ・自宅にいながら ・数分で ・確実に被災地支援ができる。 寄付は最高に効率のいい社会貢献なんですよね。 ◆Yahoo!基金のリンク先はこちら↓ (Yahooアカウントから寄付ができます) donation.yahoo.co.jp/detail/1630064

          寄付しました! ・自宅にいながら ・数分で ・確実に被災地支援ができる。 寄付は最高に効率のいい社会貢献なんですよね。 ◆Yahoo!基金のリンク先はこちら↓ (Yahooアカウントから寄付ができます) donation.yahoo.co.jp/detail/1630064

          【小論文の授業①】SDGsについて意見が言える大人になろう! ~日比谷高校 推薦入試編~

          この記事は塾のHPに移動しました。 お手数ですが、以下のリンクからお読みください!

          【小論文の授業①】SDGsについて意見が言える大人になろう! ~日比谷高校 推薦入試編~