見出し画像

やって損なし!効率爆上がりのタイピング練習法

こんばんは、りんです🍀

今日は、フリーランスになりたい人だけではなく
今を生きる全員に必須なスキルである「タイピングスキル」を磨く練習方法についてお話ししていこうと思います✨

パソコンで仕事をしたいけど苦手意識がある…

こんなお悩みはありませんか?

その理由は、タイピングのスキル不足かも!?

このままではパソコンを触るのが苦痛になって挫折してしまう可能性が大!

そんな方のために、基本中の基本であるタイピングスキルを短期間でUPさせる方法を教えます✨

なぜタイピングスキルが必要?

以下の4つの理由で、タイピングスキルが必要だと考えています。

❶時短になり、生産性がUP!自由な時間が増やせる

❷ライバルと差をつけられる

❸パソコンの苦手意識がなくなる

❹疲れにくくなる

タイピングスキルの必要レベル

1分あたりにどれくらいタイピングができれば、どれくらいの実務に対応ができるかをまとめた表をご覧ください。

参考:e-typing ローマ字タイピング

こちらはe-typingのものを参考にしましたが、わたしの経験から実用レベルを少し編集しました。

●フリーランスとしてWeb系のお仕事をしたい人は、レベル3以上
●その中でもライターなど入力メインのお仕事をしたい方はレベル4以上

これを基準に、自分はどのレベルを目指すのがベストなのか知りましょう。

自分のレベルを知ろう!

では今のスキルはどれくらいなのかチェックしましょう。

いかがでしたか?
先ほどの表と結果を見比べながら、自分のレベルを知りましょう。

タイピングのスキルを磨く5ステップ

❶キーボードの位置と指の使い方を覚える

❷キーボードを見ながら練習

❸ミスタイピング率を減らす

❹タッチタイピングの練習

❺継続して練習

❶〜❹までは小学生向けのタイピング練習アプリ「プレイグラムタイピング」がおすすめです。

❺に関しては、ゲーム感覚で楽しめる「寿司打」がおすすめ!


タイピングはやればやるだけ成果がでる!

スキルアップ初心者さんにもおすすめです。

実際に生徒さんが1ヶ月取り組んだ成果をお見せします

この方は40代主婦のKさんで、家族との時間を優先するため在宅ワークに切り替えたいということでサポートさせていただくことになりました。
まずは、パソコンの苦手意識をなくすためにタイピング練習を行いました。
通常毎日何時間も行うものではなく、他の学習と並行して行うため、隙間時間にスキルアップすることができます。

約1ヶ月タイピング練習に取り組んだ結果がこちら


「パソコンは苦手で・・・」が口癖のKさん。

たった1ヶ月で、前向きな言葉が出てくるようになりました💓

今はスキルアップが終わり、本格的にお仕事探しの行動をしている最中です♫


ということで、タイピング練習は良いことづくしなので
もしパソコンの苦手意識があったり、スキルが足りていない方はぜひ練習してください^^

もちろん、できない方を放ってはおきません。笑

一人ではできなさそう、という方はわたしの公式LINEがありますので、
お気軽にご相談ください✨

ではでは、今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました😊

また書きますので、フォローして待っていてくださると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?