見出し画像

「あおいアヒル」 【0802*絵本】

800日も過ぎた。ここまで続けられているのは、一緒にスタートした仲間がいるということもある。でも継続するというのは本当に大変で、何かコツがあるのか?と言うと、個人的には気合、意地、根性と言ったところか。あとルーティン化。泥くさくて可愛くないこと言うと、意地がいちばん強いかも。

あと、薬をずっと飲んでる。一つは毎朝、もう一つは毎食後だ。毎朝の分は、ココ1年半で飲まなかったのは、検査の日と、診察日に切れた時くらい。体調的に落ち着いてるので、まぁ大丈夫なのだが、薬となるときちんと飲もうとする。薬は体調に直結するけど、1000日チャレンジは、もう自分との戦いなので、ほんと気合だ。

あ、そういえば、友人が早起きができるようになったコツでお弁当作りが必要になったこともあるけど、「自分との約束」と書いてた。そうだ、1000日チャレンジは、自分との約束ではじめたんだ。「自分との約束」というのが、いちばんストンと腹落ちするかも。

あと200日。絵本ダブったりしてるので、1000日少しオーバーしないと1000冊に到達しない。楽しみながらっていう転換すればいいんだろうけど、それは一旦置いておいてw、今は続けて、1000日続けた自信になることを目標にあとを乗り切りたい。

今回の絵本は、アヒルとワニの助け合いの話。赤ちゃんワニがママと離れてしまい、アヒルがママ代わりとして育てる。そのうちアヒルよりおっきくなってしまったワニ。今度は、アヒルが人間で言うところの認知症になってしまう。けれどワニは賢明にアヒルの面倒を見てあげる。文字もそんなに多くなく青と黒と白だけで描かれててシンプルな感じなのに、かなり深い絵本。

【絵本のキーワード】
アヒル ワニ 助け合い 一生 やさしい

「あおいアヒル」リリア (著), 前田 まゆみ (翻訳)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?