見出し画像

「ぱったんして」 【0805*絵本】

この前オンラインで、右脳と左脳を上手に活かして仕事を円滑にする講座を聞いてた。めちゃおもしろくて、その後主催者に感想を送ったら、どのタイプ?と聞かれて診断してみたら、まさかのインプット=左脳、アウトプット=左脳タイプだった。

えっ、ぜんぜんロジカルシンキングできないタイプなのにー。じっくり考えるのも苦手だし、直感で生きてきた派なので。でも右脳タイプの発想力とかクリエイティブ思考があるかというと、それもそんなに秀でてはない。

下記でやると右脳派と出たのでよくわかんないんだけど。。。

今回は、半分に折った紙に、水を多めにした絵具を落として、パタンと閉じると、もう片方にも滲んだ絵具がうつって、対照的な図柄ができることでいろんな絵になるっていう感じ。工作でよく遊んだ気がする。絵本はページごとになるので、ちょっとしたクイズとしても遊べる。

そういえば、今はCDを買わなくなったけど、CDジャケットでこれは素晴らしいデザインだったなというのを思い出しました。スーパーカーのやつ。

今見てもかっこいいー。

【絵本のキーワード】
色遊び 

「ぱったんして」松田 奈那子 (著)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?