見出し画像

プリンセスコネクト! Re:Dive のゲーム性#2(10/365)

前回のゲーム紹介記事について、色々な方が見ていただけたようで嬉しい限りです。
今回はゲーム性について紹介しようと思います。

■クエスト編

基本的なゲームの進め方としては、『メインクエスト』をクリアして装備を集めるゲームです。
下記の画像は6-1で、情報としては登場モンスター・アイテム・★獲得による報酬となっております。

まずはクエストをクリアしていき、コンテンツの追加やメインストーリーを開放していくのが基本となります。
★3でクリア(パーティ全員生還での勝利)をすることで、スキップチケットというアイテムを使えるようになります。
スキップチケットを使うことで、全ての戦闘をスキップしアイテムドロップの結果だけを得ます
ちなみにスキップチケットによりドロップアイテムが悪くなるなどは一切ないです。

キャラを増やして、育成、強くなったら次のステージに進んでいき、装備品ドロップを良くしていく。そして更に育成を進めるというのが大きな流れになります。

■戦闘編

2Dデフォルメキャラが動く感じのコミカルな仕様となっております。
かわいいんですよ、ほんとにー。

・パーティ編成は常に5人
・AUTOと倍速(一部では最大4倍)
・各キャラに必殺技(ユニオンバースト)1つ、スキルが3つ(内パッシブ1つ)
・攻撃とスキルはキャラごと特有のルーティンで自動発動
・キャラの立ち位置が前衛・中衛・後衛とあり、それぞれの立ち位置でも前より後ろよりと決まっている
・基本的に一番前のキャラが敵の攻撃を受ける
・キャラ画像下の緑がHP、青色がTP
・ユニオンバースト(UB)という必殺技があり、これはTPが1000溜まったら打てるようになります
・AUTOはそのユニオンバーストを溜まったら直ぐ打ってくれます、手動はキャラの顔をタッチするだけで発動

お手軽簡単ではありますが、キャラ同士の相性やスキルを考える感じです。
基本的に役割が以下の通り。

「タンク」
「物理アタッカー」
「魔法アタッカー」
「ヒーラー」
「物理バッファー」
「魔法バッファー」
「物理デバッファー」
「魔法デバッファー」
「そのほか」

この役割辺りはゲーム内チュートリアルにないので、ステータスやスキル構成で大体理解いただけると思います。
分からないようなら、近場のおにいさんおねえさんに聞きましょう!

■キャラ育成編

キャラ育成は大きく5つで構成されています。

1.キャラレベル(=スキルレベル+ステータス)
2.装備によるキャラクターRANK
3.才能(キャラレアリティ ★5が最高) ※
4.装備品の強化
5.専用装備

他にも絆レベルによるキャラクター個別エピソードで能力値が強化されたりしますが、おまけ程度になります。

キャラレベルは自分のプレイヤーレベル以上は育てられないようになっており、極端な強化はできなくなっています。
装備品は装備することでステータスが上がり、装備を最大まで強化すると装備ステータスが倍になるようになっています。
装備を集めて、6種類の装備を全て装備することによりランクアップが行えるようになります
ランクアップによる恩恵は、装備品の未強化分を恒常的に得ることができるので、基本的にランクアップさせるほうが強くなります、が一部例外もあったりしますので、2019年8月現在ではRANK12~14で最適解がキャラによって違いますのでそこはお気をつけを。

キャラクターのレアリティは色々な上げ方があります。
所謂他のゲームでいうRが★1、SRが★2、SSRが★3となります。
つまりガチャから手に入るキャラでいきなり最高レアリティの★5はいないのです。

★を上げる方法はメモリーピースという記憶の欠片が必要となるのですが、
入手方法が多岐に渡ってありますので、今回はそこについて割愛しておこうと思います。
ただ基本的にはガチャ以外でも育成する方法はあるので、ご安心を。
(一部例外があるのでなんとも言えませんが)

■まとめ

全てをまとめると、以下のような流れになります。

クエストをする → 戦闘する → 装備品を手に入れる → 装備品をキャラに装備させて強化する → 強化することで先のクエストをクリアする

色々なゲームが世の中にありますが、プリコネに関しては非常に単純明快だと思います。
他にも色々とコンテンツがあるので、そこはまた別の回にでもと思います。

単純明快なのに、クエストを1回クリアするのにスキップチケットを使えば1秒程度、これほど時間がない人向けなゲームはないと思います。
ほんとこの仕様が他のゲームにもあればな…と思います。

コメントだと匿名でないので、匿名で感想や要望、質問されたい場合はマシュマロへ投稿いただけたら幸いです。

本日はここまで

サポートいただいた分、note活動資金としてさせていただきます。