見出し画像

旅と目的と装備品と私。

自己紹介

はじめまして。
霧島って名乗ってるオタクです。

アニメとかゲームとかアイドルとかが大好きなオタクで、ソロでもグループでもキャンプする程度のキャンパーで、月間平均残業時間70時間前後の社畜でした。
全部やるには会社に時間使いすぎたので、一旦会社辞めて「趣味に全力出してみたらどーなんの?」と思い立ったのが始まりでした。

脱サラなんて、僕みたいな無能のアラフォーがやることじゃないってのはわかっています。
でも今のままだと、残りの人生の8割くらいを仕事に費やしそうになってました。
いわゆるワークライフバランスってやつがぶっ壊れていたので、自分の人生を取り戻すべく!一念発起して脱サラしてみました!!

なんてかっこよく言ってみましたが、結局は「趣味>仕事」ってことです。
突き詰めて考えたらただの社会不適合思考。
クソオタクがカスニートにクラスチェンジしてから旅人にランクアップした、それだけのこと体裁よく書いたら、これまでの文章になるようですね。

旅の目的

さてさて、まだ旅人になっていないためにクソニートこと僕ですが。
こうやってnoteを立ち上げるくらいには、ちょっとしたことをしてみたいと思っています。
それは「大阪在住のゴミニート、四国・九州を一周する旅に出る」ということです!!

目的:物見遊山。
移動手段:車。
宿泊:車中泊、キャンプ、ネカフェ。
想定日数:大体30日。
ざっくりした経路:大阪スタート→淡路島→四国南側→フェリーで大分に渡る→九州を時計回り(五島列島を含む)→下関から山口→しまなみ海道で愛媛→徳島のフェリーで和歌山→ゴール、くらいの感じで考えています。

もしかしたら、他の旅人と比較して僕の旅など、大したことないって思われるかも知れません。
それでもいいじゃないですか。
二番煎じどころか百番煎じくらいです。
それだけ、みんなが楽しいからやっているんです。
じゃあ僕にも、楽しいことさせて欲しい。
先人の誰よりも楽しむから、僕の「楽しい!」を自慢風共有したい!!
というわけで、このnoteを立ち上げた次第です。
自慢風共有」、書いててしっくりきました。
これがキーワードな気がします。

装備品

今回の旅に向けて、色々と買い集めました。
以下の通りの装備で出発予定です。

車:トヨタ/RAIZE
ポータブル電源:Jackery/708(500w対応)
コット:TOMOUNT/ハイコット
マット:VASTLAND/インフレーターマット8cm
電気毛布:アイリスオーヤマのヤツ
寝袋:謎中華メーカーの化繊寝袋
テント:tent-Mark DESIGNS/パンダtc、もしくはサーカスtc(どっちにしよう…)
焚き火台:Coleman/ファイヤーディスク
チェア:PONCOTAN/ローチェア(謎中華メーカー)
ランタンスタンド:Snow Peak/パイルドライバー
ランタン:バッテリー式LEDライト2個

他に細々したの

  • 折りたたみ電気ケトル(350w)

  • クッカー、カトラリー類のセット

  • ストールとか毛布

  • 車をフラットにするためのヤツ(DIY)

化繊の寝袋とは言え、電気毛布もあるし毛布もあるしホッカイロも常備してる、かなりガッツリ防寒対策してるのでヘーキなはず……たぶん……

見に行きたいところ

実は僕、四国も九州もほとんど行ったことないんです。
そのため、どこ行っても新鮮に感じられるという幸福体質。いつでもハッピー。いぇいいぇい。

この記事のヘッダーにしてる場所に行く予定です。だいたい90ヶ所。
どこに行くのか微妙に分からない感じの尺度感というか匂わせ感、良いじゃないですか。
「旅先をどこに行くか、ざっくりとしか決めてない」という感じも、めっちゃ好きです。
その中でも「ここは絶対に行く!!」と思っている場所が10ヶ所程度ですので、簡単に紹介します。

  1. 室戸廃校水族館

  2. 本州と繋がった道の最西端

  3. にこ淵(仁淀川の源流)

  4. 由良岬衛所跡

  5. 海の上を走る国道197号線/国道九四フェリー

  6. 池島(廃炭坑跡)

  7. 長崎にある「日本一小さな公園」

  8. 糸島の牡蠣小屋

  9. 下灘駅/海に一番違い駅

  10. 大久野島

たぶん、こんなもんかなあと思います。
何となく廃墟関係多め?
でも廃墟って、全オタク好きじゃないですか?好きですよね?ね、やっぱ好きじゃないですか。

次回からは、旅の記録を書いていく予定です。
目標は3日に1回程度を考えています。そりゃ、毎日何かしらの面白い出来事なんてないでしょうからね。
3回坊主にならないよう、頑張ります!!

それでは、また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?