マガジンのカバー画像

こんなときにご利用ください

16
中村カウンセリングルームで対応しているお悩みの例
運営しているクリエイター

#臨床心理士

腕のいいカウンセラーにかかりたい2

前回の記事、「腕のいいカウンセラーにかかりたい」では、次のようなカウンセラーは、「まあま…

腕のいいカウンセラーにかかりたい

カウンセリングを検討していらっしゃる方はそうおっしゃると思います。 「自分の悩みをこのカ…

「たいした話じゃないんですけどね」と言っていませんか?

「たいした話じゃないんですけどね」 というフレーズ、私たちは普段何気なく聞いたり、使った…

巷にあふれる見えにくい”情緒的なネグレクト”

ネグレクトというと、衣食住の世話をしないといった、見るからに明らかな虐待行為を連想する方…

カウンセリングがマッチしやすいだろう状況

カウンセリングの時間は、基本的にはじっくりカウンセラーに話を聞いてもらっている感じになる…

イエスマンから、NOを持てる人になっていく

日本社会の集団の場では、イエスマンでいることが暗黙のルールになっている場合が大変多いよう…

100

雑談以上、カウンセリング以下の語り合いの大事さを感じる

当ルームでは心理の専門家によるカウンセリングを行っています。 ありがたいことに、開業して1年が過ぎ、ご相談にいらっしゃる方が増えております。 当ルームとしましても、ホームページで案内を出したり、ブログ的な記事をこまめに書いたりして、来ていただく方へのアナウンスはしております。 しかし、これだけの方に来ていただけているのには、それだけではない何かがあるように感じています。 相談者それぞれの方の身近でなされる「雑談以上、カウンセリング以下の語り合い」の影響が大きいのではな

カウンセリングの始め時

「カウンセリングに始め時はあるのでしょうか?」 というご質問をいただきました。 例えば子…

当カウンセリングルームがお役に立てる可能性がある方

多くの人にとってカウンセリングは敷居が高いものだと思います。 また、どういう時に利用した…

自己愛的な人とどう関わるか

このようなツイートをしました。 自己愛的な人をジャイアンに例えています。 自己愛的な人と…