見出し画像

【妊娠中期:16週】変化を感じるからこそ、順応する力を信じる!

妊娠中期〜16週〜の過ごし方

1.身体の変化

「安定期」と呼ばれる時期に入っていく5ヶ月。
1ヶ月ごとに体の変化をひしひしと感じていたこの頃。
この時感じていた変化としては

・鼻詰まり
・いつもと同じ動きで少し息切れ(鼻が詰まっているからかな?)
・肌荒れ
・寝汗

妊娠初期にはなかった新たな身体の変化!!
特に仕事柄【素肌ケア】をうたっているだけあり、
「いやだ〜〜!!」と思っていたのが
肌荒れ…(;o;)

かゆいの。とにかくかゆいの。
髪の毛の生え際、首が特に。
お風呂の後など血行が良くなった後は特に赤みも出るし、痒さは増すし、で
かきたいけどかけない…そんなもどかしさの中にいました。

いつもの基礎ケアをしながら
サロンで行っているフェイシャルエステを週1行なうとだんだん緩和されてきたのだけれど、なんだかんだ1ヶ月強続いたかなぁ。。。
我がサロンで行っているフェイシャルエステは
肌そのものの本来の力を呼び覚まして、自分の細胞の修復を行うという優れもの。
しみやしわ、たるみなどのエイジングケアだけでなく
アトピーやニキビ、赤みなど、今起きている肌トラブルを改善してくれます。

お風呂上がりなど、かゆみがすごい時はオイラッ●スをうす〜く塗って過ごしていました。

まぁこれも妊娠に伴う体の変化、ということで
順応するのを待っていました。
起きていることって体に必要なことだから、無理にもがかない。って大切ですね(^^)

鼻詰まりは点鼻薬で回避して(後期まで続いてました)、寝汗は自律神経(ホルモンバランスの乱れかなぁ?)と思いゆっくり呼吸をしたり、リラックスする時間を意識的にとってみたりして過ごしていました。

2.この時期のマインド

色々起きてくる時期だからこそ、上記にも挙げている

「順応するのを待つ」

ということ。
変化についていけずに、もどかしい気持ちになることもあるけど
客観的に自分を静かに見つめていく感覚を大切に過ごしていました。

そして自分の身体を信じてあげること。

肉体ってさ、
怪我しても、例えばどこか一部の臓器が欠損しても、前の体の感覚って覚えているんだよね。
故に、他の筋肉が、なくなった臓器や筋肉の代わりの役割をしてくれたり、
助けてくれたり、何も指示していないのに勝手にやってくれるの。

骨盤が開いてくる感覚があっても
出産後の体型の不安があっても

前の体の感覚って絶対に覚えているから。
ヨガをしながら、今の感覚を体に刻んで細胞1つ1つが覚えていられるように(^^)

妊娠初期の頃から思っていたけれど
本当にヨガをやってきていてよかったなぁって思うんだ。
欲を言えば、「ヨガ」というと幅広くて色々なポーズがあって迷ってしまうから、パーソナルヨガでお伝えしているような「体に合ったヨガ」。

これは繰り返しの動きになるので、自宅練習ができるようになります。
体調が優れない時は、形を変え優しくして
元気な時はいつも通りでも少し発展させても◎。

ポーズってたくさんあって何を選択したら良いか迷ってしまうから、

メソッドを知っておく

ことが大切。

まぁ日々やるものなので、それがヨガではなくて良くて、
水泳でも、ランニングでも、書道でも、なんでも。
自分に合うなぁ、自分のことを見つめられるなぁっていう時間に置き換えられれば何でも良いと思います。

私は偶然ヨガだった(^^)

ゆる〜りとできるヨガをYoutubeに挙げているので
もしよろしければリンク飛んで見てみてください♪
(もし、もしよろしければチャンネル登録よろしくおねがいします💖)

18週に続く…✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?